公開日:2018年11月23日

素朴な疑問

お祝いのときに赤飯を炊く意味は?

お祝いのときに赤飯を炊く意味は?

 

おめでたい日、お祝いやお祭りのときにはよくお赤飯を炊きますね。ワタシは、お祝い事がなくても食べちゃいますけど(笑)

 

ではなぜ、お祝い事があったときにお赤飯を食べるようになったのでしょう? 

 

気になったので調べてみました。

 

お赤飯の起源はとても古くて、『日本書紀』の中に、飛鳥時代にはお赤飯のルーツと言われている赤米を奉納したとの記述があります。

 

『枕草子』には、あずき粥としてお赤飯の原形が書かれているみたいですし、鎌倉時代後期の宮中の献立を記した「厨事類記」には、3月3日上巳の節供、5月5日端午の節供、9月9日重陽の節供など、季節の節目にお赤飯を食べた行事食だという記録があるそうです。

 

お赤飯は古くから日本人と深い関わりを持っていたんですね。

 

庶民にお赤飯が広まったのは、井原西鶴の文献の中にも登場していて、少なくとも江戸時代ではないかと考えられているそうです。

 

ただ、小説家であり料理研究家であった本山荻舟(てきしゅう)の『飲食事典』(平凡社/1958年刊)によれば、「赤小豆を混ぜた強飯。(江戸後期の国学者、喜多村信節の)『萩原随筆』には京都にては吉事に白強飯を用い、凶事に赤飯を用ふるは民間の習慣なり、江戸は四月より八月迄白強飯、九月より三月迄赤飯を御用なりと見ゆ(後略)」とあります。

 

なんだか難しくなってきました(笑)。

 

京都では、江戸時代までは今とは逆で、お祝いではなく凶事(まがどき)に赤飯を食べていたんですって(え~びっくり!)。

 

それがおめでたいときに食べるようになったのは、凶を返して吉とする「縁起直し」によるものではないかと述べられています。

 

実際、現在でも地方によっては仏事にお赤飯を炊く「縁起直し」の習慣も残っています。赤という色には呪力があって、災いを避ける力があると信じられていたので、魔除けの意味もあって、祝いの席でふるまわれるようになったのかもしれませんね。

 

実は、本日11月23日は「お赤飯の日」なんです。皆さん知っていましたか?

 

赤飯の起源といわれる赤米などの五穀を、その年の収穫に感謝をこめて奉納してきたことから、現在でも全国各地で11月23日に五穀を奉る伝統が継承されているそうです。

 

今日は、ちょっとお赤飯を食べてみてもよいかも、ですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

勤労に感謝してお赤飯をいただきます
勤労に感謝してお赤飯をいただきます

 

イラスト:飛田冬子 

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話