「定番服&トレンド服」の選び方
「定番服&トレンド服」の選び方

公開日:2023年05月28日

賢く無駄なく洋服を購入しよう!

定番服&トレンド服!選ぶ際に注意するポイントは?

定番服&トレンド服!選ぶ際に注意するポイントは?

着用する機会の多い定番アイテムや、シーズンごとに揃えたいトレンドアイテムなど、洋服を購入する際、何を重視して選んでいますか? 今回は、定番服とトレンド服、それぞれを購入する際に気を付けたいポイントを3点ご紹介します。

今はユニクロやGU、ZARAなどのコスパブランドのおかげで、手頃な価格で洋服を入手できる時代です。今回は、定番服とトレンド服、それぞれを購入する際に気を付けたいポイントを3点ご紹介します。

【定番服の選び方1】白Tシャツ

WEAR
出典:WEAR

ロングシーズン着用できる定番アイテム「白Tシャツ」は、着回し力が抜群です。そんな白Tシャツは、ネックラインや生地の厚み、そしてサイズ感に注意してお気に入りの一枚を選んで。

Tシャツのネックラインには、クルーネック、Vネック、Uネック、ボートネックなどがあります。

クルーネックは、首元のラインが丸首型を描いているもの。「クルー」とは乗船員の意味を持ち、船の乗組員が着用していたセーターが起源だといわれています。柔らかい印象を与えてくれて、着回し力が抜群。

Vネックは、その名の通りV字型のネックラインのこと。カジュアル感が抑えられ、開き具合によって異なりますが、エレガントなイメージを演出してくれます。

Uネックは、クルーネックより深めにネックラインが開いた形で、リラックスした雰囲気。また、小顔効果も期待できる優れもの。

ボートネックは、鎖骨のラインに沿って横長に緩くカーブのあるネックライン。首元が比較的詰まっているので露出が控えめで取り入れやすくなっています。

白Tシャツを着用する際、気になるのが生地の透け感です。主にコットンが使用された肉厚タイプのものですと、下着が透ける心配が無用で、安心して着用することができます。ただ、生地に厚みがあるので、メンズライクな印象に。一方、薄手の白Tシャツは、軽い着心地が特徴的。こなれ感のある着こなしを演出したい場合は、薄手で落ち感のあるタイプを選ぶのがいいでしょう。

ジャケットやシャツのINに着用する場合はあまり気にしなくてもいいのですが、一枚で着る場合は、サイズ感にこだわって選ぶのが正解。最近は大きめなオーバーサイズの白Tシャツがトレンドになっていますが、長く愛用したいなら、トレンドが変わっても着られる、自分の体にちょうどいいサイズ感を選んでください。

【定番服の選び方2】デニムパンツ

WEAR
出典:WEAR

カジュアルコーデの必需品である「デニムパンツ」。デニムパンツは種類が多く、ストレート、ワイド、スキニー、フレア、テーパード、ボーイフレンドなど、実にさまざま。また、ここ最近は裾が切りっぱなしになったフレイドヘムや、裾の縦方向にスリットが入ったデザインのスプリットヘムなども登場しており、選択肢の幅が広がっています。

ジーンズは、はけばはくほど生地が柔らかくなり、体になじんで味が出てきます。経年変化が楽しめる定番タイプのものなら、長く愛用することが可能です。

大人女性がデニムパンツを選ぶ際に重視してほしいのが、脚がきれいに見えるものをセレクトすること。脚にぴったりしすぎるサイズ感のものですと、ムチムチとした印象を与えてしまい、結果的に脚が太く見える原因に。一方、程よくゆとりのあるデニムパンツなら、脚のラインを拾わないので大人女性におすすめです。

デニムパンツを選ぶ際、自分のサイズをきちんと把握することが重要。購入前に必ず試着して、鏡で前だけでなく、360度すべてを見て、シルエットを確認してください。また、後ろポケットの位置にも注目。ポケットがヒップの上にあるものの方が、脚長効果が期待できますよ。

【定番服の選び方3】トレンドアイテム

WEAR
出典:WEAR

巷には、百貨店、セレクトショップ、コスパブランドと、洋服を購入する際の選択肢が多数ありますが、トレンドアイテムを取り入れるなら、プチプライスで購入可能なコスパブランドがおすすめ。トレンドアイテムはシーズンが終わると流行外になって着用できなくなってしまうため、高額なトレンド服を買うのはもったいないと感じる方におすすめ。百貨店やセレクトショップは、デザイン性の高いアイテムが豊富なので、よりファッションを楽しみたい方にぴったりです。

トレンドアイテムを購入する際、ポイントとなってくるのが、お手持ちの洋服とコーデできるかどうか検討すること。コーデがすぐに思いつかない場合、さらに他のアイテムを買い足す必要があるのでしっかり吟味するのが正解。

この春夏トレンドアイテムを選ぶなら、ショート丈トップスやジレ、タックパンツ、ボリュームフレアスカートなどがおすすめです。

以上、定番服とトレンド服を購入する際に重視したいポイントを3点ご紹介しました。ぜひ洋服選びの参考にしていただけるとうれしいです。

遠藤友香
遠藤友香

ファッションディレクター。大学卒業後、アシスタントを経てスタイリストとし独立。ブランドショー(CHANEL、GUCCI、PRADA等)等で活動後、「ISTITUTO MARANGONI ミラノ校」FASHION STYLING修士課程修了。現在、新聞、TV、雑誌、WEB等、幅広い場で活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き