
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2021年12月22日
片付け上手さんに学ぶ「捨てコツ&仕組み」#5
片付け上手さんに、捨てるテクニックと心構えを学ぶ特集です。第5回は一級建築士の水越美枝子さんに教わります。リフォームを手掛ける中で気付いた、不要な物を見分ける方法と、収納をした後に死蔵品にしたり、リバウンドさせないための収納方法とは?
みずこし・みえこ
日本女子大学住居学科卒業後、建設会社を経て建築事務所アトリエ・サラを共同主宰。一級建築士。「収納は科学」をモットーに、的確な収納で暮らしやすくする設計に定評がある。著書に『40代からの住まいリセット術』(NHK出版刊)、『いつまでも美しく暮らす住まいのルール』(エクスナレッジ刊)最新刊に『がまんしない家 これからの生活様式への住まいリセット術』(NHK出版刊)
「片付けたいけれど捨てられない」と悩む、ハルメク世代のリフォームも多く手掛ける水越美枝子さん。長年暮らした状態に慣れてしまい“捨てるべき物”が見分けにくくなっている人が多いと言います。
水越さんはリフォーム前に家中の収納の中を写真に撮ってもらうそう。「設計者として必要な収納量を把握するためですが、お客様に見せると、家を他人の目で見るように客観的に捉えられ、捨てるべき物がわかるようです」
収納方法にもポイントが。
...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品