絵本も漫画も詩集も大好きです

公開日:2018年12月08日

猫ときどき私の好きなものも

絵本も漫画も詩集も大好きです

絵本も漫画も詩集も大好きです

保護猫と暮らす日々の中から、手作り絵本や靴や傘、ソックス、ヘンテコグッズ、漫画など、好きなものについて綴る、うちはら流暮らし方。今回は、引っ越しを経ても捨てられなかったお気に入りの本の紹介です。

だいじに連れてきた本たち

こんにちは。相変わらず白い猫ちょっくらと、のんびりごろごろな毎日を過ごしています。そんな時は読書(うたた寝付き)ですね。

 

以前書いたように引っ越しで本棚3架処分し、納めていた書籍もほぼ処分しましたが、少しだけ、だいじに連れてきた本があります。

古くなり紙の色が変わっても

子ども達と一緒に読んだ『長靴下のピッピ』や『はてしない物語』など。

 

とても小さな本♪工藤直子さんの『のはらうた』。

 

野原で出会う虫や動物のかわいいうたごえが聞こえてきます。どの詩も心がほんわかします。かまきりりゅうじが、たまらなくかっこいいんですよ。

娘の同級生のやんちゃな男子に教えたら気に入って、大人になった今も「俺、かまきりりゅうじ好きだよ」って。こういうの嬉しいですね。

谷川俊太郎さんの詩集数冊。先日行ったスヌーピーミュージアムに書き下ろされている『ともだちは』も、心に優しい言葉でした。

昔からなかなかの漫画好きです。こちらも手元に少しだけ残しました。

やまだ紫さんの『しんきらり』「性悪猫」。女性の心の奥が描かれていて漫画が苦手な方も心に沁みる物語です。

もれなく参加する ちょっくら(笑)。

 

吉田秋生さんは『夢みる頃をすぎても』『河よりも長くゆるやかに』などの初期作品から『海街diary』まですべて所持。『桜の園』や『海街diary』は映画化され人気ですね。今(2018年9月)、深夜に『バナナフィッシュ』放映してますが……違うなぁ……。

レアなところでは 寺沢武一さんの『コブラ』『カブト』『ゴクウ』他。

 

これは男子向きなのでハルメクの方々はご存知ないかと。でもカッコいいです(笑)

お笑い芸人のカズレーザーさんはコブラ好きで、あのようになってます(あはは)

手塚治虫さんは『火の鳥』だけ残してますが、漫画始めは手塚治虫さんですね。『リボンの騎士』『アトム』『ブラックジャック』などなど。『ジャングル大帝』を真似た『ライオンキング』には、なかなか気持ちが穏やかになれませんでした。

まだ他にも残してますので、またの機会に。あれ? 結構残してる(笑)

子どものたくさんの絵本たち

家に置ききれないものは、お茶箱2個に入れ倉庫で保管していましたが残念ながら傷んでしまい泣く泣く処分しました。

このお茶箱は海外勤務時に一緒に海を往復してくれたんですよ。今回のリフォーム業者さんが工具入れにぜひ欲しいとウキウキ担いで持ち帰ってくれました。ありがと。

以前の(復刊前の) 『SINRA 』が好き

SINRAの一部。
『SINRA』の一部。

 

ネイチャー雑誌の以前の『SINRA(シンラ) 』全冊を大切に持ってます。何度でもゆっくり楽しみたい雑誌です。

なんて書いてますが、美しい自然のなかの動物たちを見ていると必ず泣いてしまうので、どれも絶対最後まで読み終えることができないでいます。

星野道夫さんの定期掲載を楽しみに待っていましたが、1996年の突然の訃報に涙が溢れました。『SINRA』は数年前に復刊されたのですが全く別物になってしまって……残念です。

老後に『SINRA』を楽しもうと保存していて、もうちゃんと老後なので秋の夜長は泣きながらがんばって読みたいと思います。

難しい本はゼロですねー(笑)

 

次回は最近の好きな本や、昔から変わらず好きな水玉模様、緑色、持ち物など。それらに猫がもれなく付いてきます。読んでくれてありがとうございます♪

かよこ
かよこ

主婦。“ちょっくら”という名のお喋りな保護猫と盛り上がりに欠けるインドア生活をのんびり楽しんでいます。若い頃から絵本が好きで手づくり絵本やカードを描いて遊んでいます。そんな私の好きな色々を書いていきますので、気楽に箸休めとして読んでいただけたら嬉しいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き