ポケモンGO

公開日:2020年08月10日

『ポケモン GO』体験記

ポケモンGOは、友だちをつくると楽しみ方が広がる

ポケモンGOは、友だちをつくると楽しみ方が広がる

さまざまなことに挑戦をする姿をつづるひよっこさん。今回は、友達と交流することで『ポケモンGO』のプレイの選択肢が増え、より深く楽しめるようになることを説明してくれました。

リモートレイドバトルとは

前回、「レイドバトル」について書きましたが、今回は、「リモートレイドバトル」について書いていきたいと思います。

レイドバトルとは、他のトレーナーとともに「ボスポケモン」と呼ばれる強力なポケモンを倒す協力プレイです。一定レベル以上になると、黄色、青、赤のチームに分かれて「ジム」を取ったり取られたりという勝負をしていますが、レイドバトルのときにはチームカラーは関係なく、一緒に戦うので、協力する面白さがあります。

ただ面白いだけではなく勝利すると、「きんのズリのみ」など、通常「ポケストップ」では手に入らないような報酬がどっさり(私にとっては)もらえるので、それも魅力です。

ポケモンGOの画面の下に「付近のようす」が表示され、レイドバトルが行われるジムが表示されています。今までは、表示されているジムの近くに行かないとバトルには参加できませんでした。それが、改良されて、家の中から動かなくてもバトルに参加することができるようになりました。通常のレイドバトルだと、一日に1枚無料でもらえる「レイドパス」を使いますが、家の中から参加する場合は、「リモートレイドパス」と呼ばれるものを使用します。リモートレイドパスは、ポケモンGOのショップで1枚100ポケコイン、3枚250ポケコインで買えますが、高いと思います!

「ポケコイン」というのは、ポケモンGOの中で使用されるお金のようなもので、現金で交換することもでき、大体1ポケコインが1円相当です。私は最初にリモートレイドパスが導入されたとき、セールで3枚1ポケコインで手に入れることができました。

 

「親友」「大親友」とフレンドをつくると、プレイがもっと楽しくなる

ポケモンGO

私がリモートレイドパスを買ったのは、ポケモンGOをよく知っているフレンド(大親友)に「購入できる期間に買わないと損だよ」、と強く勧められたからです。貴重なものなので、めったに使えませんが、雨のときなど、どうしても手に入れたいポケモンがあるときには便利です。

以上が自宅の近くで行われるレイドバトルの説明ですが、最近、自分の家から遠く離れていても、レイドバトルに友達を招待でき、自分も遠距離のジムで行われるバトルに参加できる機能が加わりました。

ところで、ここでいう「親友」、「大親友」ですが、ポケモンGOをやっている人にフレンド申請をして、毎日のようにギフトを送り合ったりすると、親友、大親友に認定され、自分の家の近くで開催されるバトルにフレンドを招待することができるようになります。私は時間の都合があって朝早い時間にレイドバトルをすることが多く、参加者がなかなか集まりません。そのため、一人(ソロ)でも倒せるようなあまり強力ではないボスポケモンが出現するピンクのタマゴ(1玉や2玉といわれています)にしか挑戦できないことがほとんどですが、リモートバトルだと、ある程度参加人数が多いバトルに参加できます。

最近、この方法で黒のタマゴ(5玉)のバトルに勝利し、強力なポケモンをゲットすることができました。普段もらっている報酬よりもずっと多くもらえて、うれしかったです。

フレンドが招待してくれると、ポケモンGOのメッセージが画面に現れて、そこをクリックすると、レイドバトルの画面に移行し、バトルをすることができます。本当に友達には感謝しています。事前に人数が集まりそうか確認してくれるなど、面倒なことをやってくれるからです。

なぜそんなに人数が重要かというと、人数が少ないと、ボスポケモンが強力なので、自分のポケモン6体すべてが倒されてしまい、退場せざるを得なくなるからです。私が参加したレイドバトルの場合、最終的に7人で戦いました。フレンドによると、5人以上だったら勝てるだろうけど、それ未満だったら、参加をやめた方がいいとのことでした。勝負については、フレンドのアドバイスでほとんど逃げ回っていました。

ただ、他の参加者が攻撃してくれたので、私もそのおこぼれにあずかったというわけです。一人で戦うときには、逃げていたら勝てませんから、相手のボスポケモンが攻撃してきても逃げずに立ち向かいますが、5玉のような強力なポケモンだったら、一撃でやられてしまいます。6体すべてやられる可能性もあるので、友達から逃げ回ることを勧められました。でも、早く逃げ回らず正々堂々と勝負できるようになりたいと思っています。ポケモンGOをプレイするには、フレンドや相棒ポケモンが欠かせない存在だと思います。残念ながら、フレンドは一人しかいませんが、お得な情報を教えてくれたり、「カーブボール」の投げ方を動画で教えてくれたりしてくれます。

 

オンラインでイベントも開催されます

もうすぐ「ポケモンGO Fest2020」という、年に1回開催されるお祭りが始まります。これは2日間で別途お金を払わないと参加できないので、私は参加しないつもりですが、その前にいくつかのプレイベント(ウイークリーチャレンジ)が3週にわたってありました。この中の一つが、友情をテーマにしたものでした。

相棒ポケモンや他のトレーナーに感謝しようということで、フレンドにギフトをあげたり、相棒のポケモンからハートマークをもらうといった内容です。相棒のポケモンにおやつ(きのみ)をあげたり、なでたりすると、ハートマークがもらえるのです。私の今の相棒のハピナスは、私がボールを投げて相手のポケモンが弾き返したりすると、後ろから投げ返してくれてそれが、エクセレント(素晴らしい)と判定されて得点が加算されるなど、本当に頼もしい相棒です。

私にはフレンドが一人しかいませんが、ギフト自体は1日に20個まで持てて、ギフトを送り合うと持っている道具が増えます。それで、パソコンでポケモンGO関連の掲示板を見ると、フレンド紹介のコーナーがあります。

楽しみ方を広げていくためには、積極的に新しい知り合いを増やしていくことも必要かも知れません。海外にいるフレンドを作れば、目新しいポケモンをゲットできるかもしれません。国内でも、地域によって出現するポケモンがあるということですので、そのようなレアもののポケモンを集めるのも楽しいかもしれません。

毎日のようにプレイして楽しいですが、すべてが楽しいだけではなく、課題もあります。次回は、そのことについて書いてみようと思います。
 

テストアカウント
テストアカウント
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き