公開日:2018年08月06日

旅先で便利なスマホ活用術

実は乗換案内も! Googleマップ活用術 準備編

実は乗換案内も! Googleマップ活用術 準備編

旅先の地図はガイドブックのものを活用する一方で、現地までの電車やバスの乗り換え方はスマホで調べていませんか? 「Googleマップ」ひとつあれば、旅先の地図としてだけでなく、乗換案内も調べられるのです。その使い方をご紹介します。

今回紹介するアプリ

行きたい場所までの乗換案内が可能!
Google マップ - GPS ナビ
 

 

iPhone版はこちら
Android版はこちら
 

行き先のスポットや住所を検索してみましょう

 

Google マップ - GPS ナビ

旅行に行くことが決まったら、ガイドブックや地図で行きたい場所に印を付けて、そこまでどうやって行けばいいのか、スマホから乗換案内のアプリを使ったり、Webサイトでバスの時刻を調べたり……ということをしている人も少なくないのでは?

「Google マップ」を使えば、行きたい場所に印を付けられるだけでなく、簡単にそこまでの交通ルートを知ることができてしまうのです。そのため、今までガイドブックやスマホなどあちこち見比べていたのが、「Googleマップ」ひとつで済んでしまいます。ではどのようにすればいいのか、手順を追って説明します。

まず、「Googleマップ」アプリを開くと出てくる「ここで検索」というところに行きたい場所の住所やスポット名を入力します。
 

 

名所であれば、このようにピンポイントでスポットが表示されます。そのスポットの評価や営業時間中かどうかも教えてくれます。

 

旅行で行く予定の場所を保存してみましょう

旅行の行き先は、当日でも見返せるようにしておきたいもの。そこで、行き先のスポットを検索できたら、Google マップに保存してみましょう。先ほど検索して出てきたスポット名の部分を押してみます。

 

そうするとそのスポットの詳細情報が出てきます。そこに「保存」と書かれているアイコンがあるので、そこを押します。「お気に入り」、「行きたい場所」などの選択肢が出てくるので、「行きたい場所」を選択してみましょう。

 

保存した旅行の行き先を見るには?

では、今まで保存してきた旅行先のスポットを見返すにはどうすればよいのでしょうか。アプリを開いて最初の画面の左上にある三本のラインをタップします。

 

表示されたメニューにある「マイプレイス」をタップします。すると「保存済み」の中に先ほど保存先で選んだ「行きたい場所」という項目が出てくるのでそれを選択します。

 

そうすると、先ほど保存したスポットが出てきます。旅行先で行きたい候補のスポットを複数保存しておけば、当日の気分で選びたいときに便利です。また急遽プラン変更となったときも、スムーズに対応できます。

 

電車だけでなく、バスの乗り換え案内も検索できる

保存した旅先を呼び出すところまでわかったら、今度はそこまでどうやって行くのか、ルートを検索してみましょう。先ほど表示したスポットの一覧から行きたいところを選択して、そのスポットの詳細情報を出します。その画面の真ん中あたりにある「経路」を押してみましょう。

 

そうすると現在地から行き先までの乗換案内が表示されます。

出発地を現在地以外のところにしたければ、「現在地」と書かれたところに住所や施設名などを入力してください。また出発時間や到着時間を指定したい場合は、画面の中央あたりにある、時計のアイコンのところをタップして、出発時間や到着時間を設定してください。
 

 

出てきたルートの中から気になったところを押してみると、詳細な案内が出てきます。

 

バスの乗換案内も出てくるので、行きたいスポットまで無駄のないルートを紹介してくれるのがとても便利です。

また、土地勘がないと、電車からバスへスムーズに乗り換えるのはなかなか難しいと思うのですが、画面の徒歩ルートの右横にある「地図」を押せば、乗り換え場所の地図を表示してくれます。
ちなみに、バス停名の右端にある「>」のマークをタップすると、そのバス停から目的の下車駅まで行ける後続のバスの時刻表が表示されます。そのため、もし乗る予定のバスを逃してしまっても不安になることなく、目的地までスムーズに移動することができます。
 

 

旅行先を決めたら、ぜひGoogle マップのこの機能を試して、コースを決めたりスケジュールを立てたりしてみてください。

文=Hicary  女子部JAPAN(・v・)


■旅行に便利なスマホ活用術の記事はこちら

<基礎編>

アプリをインストールしてみよう
旅先で無料Wi-Fiを利用する際の3つの心得
実は乗換案内も!Googleマップ活用術(準備編)


<予約編>

新幹線はスマホ予約が便利
スマホで飛行機を簡単予約 
スマホでレンタカーを予約する方法
 

<海外旅行編>

海外でスマホを安く使う方法とは?
海外でのスマホ利用、失敗しないための3つのポイント
電波がなくてもOK。海外でもスマホで地図を見るコツ
旅先を事前にチェック! ストリートビューで擬似散歩
海外旅行での言葉の壁は、翻訳アプリで解決!

<裏技編>

スマホの電池を長持ちさせる5つのワザ
旅行中スマホを紛失したとき探す方法(iPhone編)
スマホを紛失したときに探す方法(Android編)
 

<旅の思い出編>

旅の土産話に花が咲く!?写真も情報もLINEで共有
旅も生活ももっと楽しくなる!インスタグラムの使い方
 

>>スマホ活用術TOP
 

 

 

都恋堂·やさしいスマホ教室
都恋堂·やさしいスマホ教室

編集者集団「都恋堂」が運営する「やさしいスマホ教室」では「どんな人も取り残すことなく、スマホの便利さやたのしさを届けていきたい」をコンセプトに、60歳以上の皆さんにスマホを教えています。(旧:女子部JAPAN) https://www.yasashii-sp.com/

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き