
ハルメク読者がショールームで体験!
環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!
更新日:2025年06月13日 公開日:2022年04月28日
足取り軽やかに初夏の50代ファッションを楽しむ♪
ハルメクおしゃれ編集部の峯積のファッション連載。今回は、暑くなり始めたこの時期に、今年の流行アイテム「カラーパンツ」のコーディネートのポイントをご紹介します。上手に取り入れて、初夏のファッションを楽しみましょう!
暖かさを通り越して、暑さすら感じるこの頃。足取りも気分も軽やかにしてくれる、カラーパンツの出番です!
「カラーパンツの着こなしってハードル高い!」と思ってしまう方もいるかもしれませんが
実は意外と簡単に着こなすことができます。
トップスや小物の色とどう組み合わせるか、コーディネートのポイントを、3つご紹介します。
※読者モデルの身長は156cm、Mサイズ着用
まず1つ目は、柄トップスと合わせます。
柄トップスには、無難にデニムや白パンツを合わせがちですが、オリーブイエローのパンツを合わせるとグッと季節感もでますし、華やかな印象になります。
次に、ロング丈のワンピースにパンツを合わせる“今どきスタイル”。
同系色のパンツを合わせると、きれいなグラデーションが自然に生まれて、大人っぽい着こなしになります。写真では、ブルーデニムのワンピ―スに爽やかな水色のカラーパンツを合わせました。
最後に、真っ赤なカラーパンツのコーディネートをご紹介。
赤のパンツをはくときは、トップスの色を抑えめにしましょう。さらに、小物は「黒」で統一すると、ちょっとクールだけどおしゃれな印象になります。
カラーパンツは、裾が広がりすぎず、くるぶしが見える丈をチョイスすると、長めのトップスとのバランスも取りやすく、コーディネートも自在です。
暑くなり始めたこの時期に、ぜひ取り入れたい「カラーパンツ」。コーディネートのポイントを参考にして、自分らしい着こなしを楽しんでみてくださいね。
※HALMEK upの人気記事を再編集したものです
※価格はすべて税込み
【2枚目画像】
【3枚目画像】
※その他は参考商品
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果