集く

更新日:2023年09月14日 公開日:2020年02月08日

読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】集くの読み方とその意味は?

【難読漢字】集くの読み方とその意味は?

「集く」は何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、「集く」に関連して、「挙って」「屯する」もご紹介します。さあ、いくつ読めますか?

【集く】「あつまる・あつめる」とはまったく違う読み方です

まずはこちら「集く」。

集く

「集」は、「あつめたもの」という意味。詩や文章を集めた書物といった意味で「文集」「詩集」という使われ方をしますね。

「集まる」「集める」という使い方が一般的ですが、送り仮名が「く」になると全く違う読み方になるんです。

正解は…

すだく!

集く(すだく)

広辞苑で意味を見てみると、

1.    多く集まってさわぐ
2.    多く集まる
3.    虫が集まって鳴く

…となっており、「集まる」という意味に群がって騒ぐといったニュアンスが含まれます。

ちなみに「集る」と書くとまた読み方が変わることはご存じですか?

「集る」=「たかる」

です。

「人を脅して金品を取り上げる」という意味で使われ、「不良グループに集られた」といった使用例。また、「先輩に集る」といった使い方の際は、奪い取るといった悪い意味でなくても、先輩におねだりして食事を提供してもらうという意味で使われます。

【屯する】もちろん「トンする」ではありません

続いてはこちら「屯する」。

屯する

「集く」と同様の意味で使われます。「屯」は、幼児が髪を束ね飾ったような形から、「多くのものを束ねて集める」といった意味となったといわれています。

正解は…

たむろする!

屯する(たむろする)

「コンビニに屯する若者」といった使われ方ですね。

【挙って】「あがって」は間違い

最後にご紹介するのはこちら「挙って」。

挙って

意味は、

一人残らず。ことごとく皆

なんとなくわかりましたか?

正解は…

こぞって!

挙って(こぞって)

「挙げる」あるいは「挙手する」などの熟語でおなじみの「挙」という漢字ですが、こちらは意外な読み方だったと感じる方は多いかもしれません。

見慣れた漢字でも送り仮名が変わるだけで読み方がまったく違う例をご紹介しました。日常的によく使う言葉です。ぜひ覚えてくださいね。

 

文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る


■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き