公開日:2018年07月21日

インナー課長徹がゆく

僕は試着ができない

僕は試着ができない

ハルメクで女性用インナーを開発しているインナー課。女性だらけの中、ただ一人在籍する男性……そう、それが徹(とおる)課長。チームを牽引する男性課長と周りの女性メンバーによる商品開発・通販誌編集の日々を、ほぼ100%実話マンガでお届けします。

「ハルメク 健康と暮らし」インナー課の自己紹介

 

 

徹(とおる)課長
ある日突然インナー課長に任命されたインナー課唯一の男性。嫌いな言葉は「残在庫」。

 

 

 

住井(すみい)さん
長年女性用インナーを開発してきたプロ中のプロ。その詳しさは徹課長の10000倍。

 

 

 

流石(さすが)さん
通販誌のインナーページ編集リーダーをしながら、セミプロとしてこのマンガを描く。

 

 

 

日和佐(ひわさ)さん
最近インナー課に配属された若葉マーク。それなのにこのマンガのネタ作りを任される。

 

 

 

 

僕は試着ができない

はじめまして。女性用インナーを開発しているインナー課です。

はじめまして。ハルメク「健康と暮らし」で女性用インナーを開発しているインナー課です。このマンガは「インナー課長徹がゆく」というタイトルながら、徹課長のチェックは一切通さず、我々女性陣だけで勝手に発信しているマンガエッセイです。掲載内容はほぼ実話。ゆるゆると更新してまいりますので、よろしくお願いします。
 
私、日和佐がインナー課に配属されたとき、課長が男性であることに心底驚きました。だってブラジャーの試着ができないじゃないですか! ハルメクの通販は「全ての商品を編集部が試しました!」がモットー。いや、まあ、やろうと思えばできますが、もし課長が無理やり試着したとしても、ピンとこないでしょ……彼はどうやって女性用インナーチームの課長をやっているのだろう……と、素朴な疑問が沸いたのです。
 
でも、課長が実際試すことができなくても、「インナー課」として、私たちが「これだ!」と自信を持って言える商品を世に送り出せればよいわけで。
 
徹課長は、数字に強くデータ分析は朝飯前。そして我々の意見をうまく集約してまとめるボス。餅は餅屋、蛇の道は蛇。商品開発について任せるところは女性陣に任せ、チーム内でのバランスをいい感じにとっているのだなあ、と気付かされたのでした。
 
もちろん、靴下とか男性でも試しやすいものは、徹課長にも試してもらって感想をヒアリング。滅多にない「俺の出番」のときには、たくさんの意見をもらっていますよ!
 
なんだかちょっと手前味噌な出だしになってしまいましたが、至極真っ当に、かつ真面目に、ハルメクのインナー開発と誌面編集に勤しんでいるということなんです!

そんな徹課長の元で生まれていくハルメクのインナー、ぜひお試しくださいませ! 
 

「インナー課長徹がゆく」をもっと読みたい方はこちら!

インナー課長 徹がゆく

 

日和佐希志乃
日和佐希志乃

ハルメクの通販誌「健康と暮らし」でインナーページの編集を担当。18年ハルメク入社。新人と見せかけて社会人歴は10年超え。趣味は宮崎への帰省。特技はマイルを貯めること。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17