クラフトマーケットで見つけたすぐれもの、「ねこ」

公開日:2023年11月15日

おばキャンメンバーで千葉県のくらしずくマーケットへ

クラフトマーケットで見つけたすぐれもの、「ねこ」

ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さんの連載です。今回は、おばキャンメンバーと一緒に千葉県の「くらしずくマーケット」へお出掛けして見つけた作家さんと、素敵なアイテムをご紹介。青木さんたちの審美眼が光ります。

秋のクラフトマーケットでお買い物!

秋のクラフトマーケットでお買い物!

爽やかな秋空の下、キャンプ仲間5人(おばキャンメンバー)と千葉県九十九里町で開催された「くらしずくマーケット」(2023年10月21日、22日に開催)に行ってきました~。 

秋のクラフトマーケットでお買い物!

全国からさまざまなジャンルの作家さんが出店するクラフトマーケット。作品を手に取って眺めたり、作家さんとゆっくりおしゃべりしたり……。

個性あふれる素敵な作品がいっぱい。かわいい~~~!!!を連呼しながらみんなでワイワイ盛り上がりました。

いくつかご紹介します。

「SIESTA」のミニがま口財布

「SIESTA」のミニがま口財布

思いがけず出合った手のひらサイズのミニがま口財布。

らっきょう玉の金具がリボン型になっていてとっても開けやすい。

ちょっとそこまでの外出にちょうどいい。

「SIESTA」のミニがま口財布

間口が広くカード入れも付いて便利。

「SIESTA」のミニがま口財布

「うつわ工房千の森」のシンプルでかわいい陶器

「うつわ工房千の森」のシンプルでかわいい陶器

マットな釉薬を使ったざらっとした質感の器。

深みのあるトルコブルーと漆喰(しっくい)のようなカラーは、和食器でも洋食器でも相性が良さそう。シンプルでぽってりしたデザインがかわいい。

「うつわ工房千の森」のシンプルでかわいい陶器

白い花も同じ作家さんの作品。一本一本表情が違う花びらの素材は磁器で、手びねりで作ったそう。花瓶のサイズに合わせてワイヤーの長さを調節したり、自由に曲げることができます。

真剣に選ぶはまおちゃん。

「うつわ工房千の森」のシンプルでかわいい陶器

お花畑の前でにっこり笑うさくらちゃんちのしーちゃん(ワンコ)。

「うつわ工房千の森」のシンプルでかわいい陶器

「OCT BOX」山葡萄のカゴバッグ屋さん

山葡萄(やまぶどう)のカゴバッグ屋さん。パラコードの取っ手が付いたショルダーが個性的で素敵。

パラコードは色や長さを選べるそうで、人とかぶりにくいのが魅力的。革の取っ手カバーが付いたバッグも持ちやすくおしゃれでした。

「OCT BOX」山葡萄のカゴバッグ屋さん

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

日常使いできそうな木工作品がずらり。こちらは椿井木工舎さんの作品。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

はまおちゃんは、コーヒー好きな旦那ちゃんへのお土産にコーヒー豆の計量スプーンを。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

私はナチュラルな風合いのコースターを購入しました。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

カメラを向けられるとついやっちゃう三人劇場。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

中でも私が気になったのは、ねこ。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

ねことはニャンコではなく……着なくなった着物を一枚一枚丁寧にほどき、洗い、手縫いで作り直した信州に伝わる伝統防寒着のことです。

背中と腰を温めてくれる袖のない半纏(はんてん)といったところでしょうか。

袖がないので家事などの作業もしやすい。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

お蚕さんが作った真綿ともめん綿を敷き詰め、均等に広げて縫っています。小さなお布団をかけてるようにほんわり暖かいのだそう。厳しい冬を快適に過ごすための知恵。

昔の人はすごいなぁ……。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

 写真のように、洋服の下から柄をチラ見せしてもかわいい。軽くてかさばらないので、外出の際も洋服のインナーとして使えます。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

雑誌でも紹介されていました。

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

「椿井木工舎」の手作りの伝統防寒着「ねこ」が気になる

椿井木工舎さんのワークショップも 

椿井木工舎さんのワークショップも 

この日、椿井木工舎さんではダーニングのワークショップも行われていました。覗いてみると、年配のご夫婦が、仲良く穴が空いた靴下や手袋を繕っていました。

ダーニング刺繍をしてかわいく生まれ変われば、愛着が湧いてさらにまた長く使うことができます。知恵と工夫が凝らされたエコに繋がる物作り。

受け継いだ着物を大切に長く使いたいという想いが込められています。昔ながらの伝統を守り、製作を継承しているのは、二宮美香さん。長野県では、教室も行っているそうなので、ご興味のある方はぜひ!

椿井木工舎さんのワークショップも 

日々の暮らしを豊かにしてくれる手仕事や素敵な作品に触れ、刺激を受けた一日になりました。

青木沙織里
あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。グレイヘア育成中。インスタグラムは@blue_record365

■もっと知りたい■


青木沙織里さんの連載は毎月12日・24日ごろに更新中!ハルメクWEB会員登録はこちらから

青木沙織里 晴れ、ときどき ずぼら_バナー

>>青木沙織里さんのコーディネートを見られるインスタグラム
>>青木沙織里さんの日常のインスタグラム

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話