
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2024年08月30日 公開日:2023年08月27日
50代からの女性のための人生相談・147
「50代からの女性のための人生相談」は、読者のお悩みに専門家が答えるQ&A連載。今回は、65歳女性の「学生時代に母が買い揃えてくれた着物と和小物、着ないのに処分ができない」という相談に生活研究家・消費生活アドバイザーの阿部絢子さんが回答。
着物の処分に困っています。
私は中学から高校卒業まで親のすすめで茶道の先生のところに通い、お茶会などにも参加していました。そのため、母が着物や帯、和装小物などをいろいろ揃えてくれました。
しかし、大学進学で実家を離れ、就職や結婚、共働きでの子育てで、着物を着る機会はほとんどなくなりました。喪服もアフターケアを考え、レンタルを利用しているくらいです。
そのため、ほとんどの着物は高校卒業以来、一度も袖を通していません。娘が一人いますが、私より背が高く手足も長いので、ゆき丈が短くそのままでは着られません。さらに実家には、母の着物はもちろん、祖母たちの着物など箪笥2棹分はあります!
買い取り業者は作家物ならそれなりの値段で買うようですが、その他は値がつかないと聞きました。完全リタイアしたら洋服にリメイクするのもいいかもしれませんが、それにしても量が多すぎます。
どのように処分・活用したらいいか、教えてください。
(65歳女性・にこるさん)
...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品