公開日:2021年04月11日

素朴な疑問

シニアに人気の健康麻雀とは?

シニアに人気の健康麻雀とは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

おうち時間が増えたことで、ワタシたちのレジャースタイルも様変わりしましたね。中でも巣ごもり需要から、卓上でカードやチップを使って楽しむボードゲームの人気が再燃しているそう。ちなみに我が家では懐かしの「人生ゲーム」を楽しんでいます!

 

ボードゲームといえば、先日ダンナさんが「『健康麻雀』というのがはやっているらしいよ」と言っていました。麻雀が「健康」なんてどういうこと? 早速調べてみましょう。

 

健康麻雀とは

シニアに人気の健康麻雀とは?
シニアに人気の健康麻雀とは?

健康麻雀とは「お酒を飲まない」「タバコを吸わない」「お金を賭けない」という3大ルールの下、健康的に楽しむ麻雀のこと。純粋に麻雀が好きという方がずっと楽しめるようにと始まったもので、頭脳ゲームとして認知症予防によいと話題になり、男女問わずシニア世代の間で愛好者が増えているんだとか。

 

全国の雀荘はもちろん、カルチャーセンターや公共施設の市民教室などでも気軽に健康麻雀を楽しむことができます。雀荘でも1時間1000円~2000円ほど、公共施設なら数百円で参加できるという気軽さもあって、今や全国大会も開催されるほどの競技人口になっているんだとか。

 

認知症予防対策として期待される健康麻雀

認知症予防対策として期待される健康麻雀


健康麻雀が注目される最大のポイントは「脳が活性化する」という点です。4人1組でテーブルを囲み、役と呼ばれる牌(パイ)の組み合わせを完成させて勝負するのは通常の麻雀と同じ。他の3人の様子を探りながら五感をフル稼働させて考える頭脳戦だけに、脳トレとして最適なのだそうです。

 

また、常に小さな牌を触りながら入れ替えたり、捨てたりするため、手先をよく使うことになり、それが認知症予防にいいといわれています。指は第二の脳と呼ばれるほど、脳につながる神経が集中している部位。認知症予防には手を動かすのがいいとよくいわれますが、まさに健康麻雀は適していますね。

 

さらに、健康麻雀は4人でテーブルを囲むゲームだけに、ゲーム中に自然と会話が生まれやすいのも特徴。話をすることで脳に刺激を与え、楽しい気分になれたりリフレッシュできたりします。今までにない新しい友達ができるなど、交友関係も広がりそう。

 

麻雀が、今やこんな爽やかなレジャーになっているなんて、世の中はどんどん変わっているのねえ。老後の趣味候補として、今度ダンナさんと一緒に近所の教室に行ってみようかな?
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:一般社団法人日本健康麻将協会

   全日本健康麻将競技会

   朝日新聞デジタル

   リング

   Beyond Health


 

麻雀といえば、タモリの「四か国語麻雀」を思い浮かべてしまうワタシ……。
麻雀といえば、タモリの「四か国語麻雀」を思い浮かべてしまうワタシ……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話