- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 銀行口座を10年以上使っていないと下ろせなくなる?
素朴な疑問銀行口座を10年以上使っていないと下ろせなくなる?
先日、テレビを見ていたら長い間、使っていない銀行の口座は預金保険機構とやらに移されてしまうって言っていたわ。預金保険機構に移されたら、もう引き出すことはできなくなっちゃうのかしら? うちにも、使っていない口座がいくつかあったから、さっそく調べてみなくちゃね!
調べてみると、10年以上使っていない口座は2019年以降、預金保険機構に移管されるとのこと。1万円以上の残高があると通知がくるそうだけど、住所が変わっていたりメールを見ていなかったりすると、そのまま移管されてしまうかもしれないので、注意したほうがいいみたいです。(まったく他人のお金を何と思っているのかしら)
仮に移管されても、救済処置はあるけれど手続きが複雑になってしまうそう。使っていない口座がある人は、まず通帳を確認して2018年内に金融機関に調べてもらうといいわ。
私も調べたら家族で3つも使っていない口座がありました! でも、どれも数百円と少額ばかりだったけど(涙)。とはいえ、ランチ代にはなりそうだから、年内に1つずつ解約しておこうかな……。もちろん、キャッシュカードと暗証番号がわかればATMで引き出すこともできるわね。ただ、引き出しは1,000円単位でしか対応していないATMが多いですよね。そんなときの対策を1つ。(裏技よ!)
例えば、口座に311円入っていたら、銀行のATMで新たに689円を入金するの。1,000円札を入れて入金額「689円」に設定することもできるわ。そして残高をきっちり1,000円にしてから、出金で1,000円を引き出せば残高をゼロにすることができるというわけ!
とはいっても、銀行も使ってくれない人の口座をいくつも管理するのは大変だと思います。まして、預金額ゼロの口座ならなおさらよね。きちんと解約してあげた方が親切ではありますよね。
もし、引っ越しなどで取引していた銀行が遠くて窓口に行けないという場合は「取立」と言って、他行から解約手続きをすることもできるんですって。ただ、この場合は代金取立手数料を支払うことになるので、残高が少額の場合はマイナスになってしまう恐れがあるので、あらかじめ金融機関に確認したほうがいいかもしれません。
■人気記事はこちら!
- 資産運用初心者のためのiDeCo(イデコ)の始め方
- 身近になった相続問題。生命保険でうまく備えよう
- 退職後の国民年金への切り替え手続きについて徹底解説
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- いいね 1
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
不用品送るだけの宅配買取
断捨離を後回しにしがちな方におすすめ。ノーブランドも含め買取対象がとにかく幅広い「エコリング」の宅配買取とは? -
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?