公開日:2022年11月18日

素朴な疑問

エアコンの掃除頻度は?掃除しないとどうなる?

エアコンの掃除頻度って?
エアコンの掃除頻度って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

お友達と話していてエアコンの掃除の話になったのだけれど、みんな掃除の頻度がバラバラ! 年に2回の人もいれば月に1回という人も。

 

ワタシは、エアコンを使う時期は月に1回フィルターの掃除をしているけれど、それ以外の掃除は気が向いたときに業者さんにお願いしたことがある程度。エアコンはどのくらいの頻度で掃除するのが正解なのかしら? 気になったので、調べてみました!

 

エアコンの掃除頻度

エアコンの掃除頻度

自分でできるエアコン掃除の範囲は限られています。フィルターと、内部を少し掃除できる程度なので、詳しくは自宅に取り付けられているエアコンの取扱説明書を読み、どの程度の掃除を行うべきなのか確認してみましょう。

 

フィルターの掃除頻度は月2回が目安

フィルターは、エアコンの中でもホコリやカビが溜まりやすい部分。エアコンの取扱説明書によってどの程度で掃除を行うべきか記載されていますが、月2回ほどの掃除と記載されていることが多いです。

 

フィルターは掃除機でホコリを吸い取る、エアコン用のスプレーを吹きかける、洗い流してしっかり乾かすなどの方法で掃除するようにしましょう。

 

エアコン内部の掃除頻度は1~2年に1回!春・秋が最適

エアコンのフィルターを外した内部の汚れを掃除機で吸い取ったり、周辺を歯ブラシなどの細かい道具で掃除したり、エアコン内部の掃除は定期的にフィルターを清掃していれば、1~2年に1回程度で問題ないです。

 

エアコンの内部はエアコンを使用し終わり、次に使用するまでの間の春や秋がおすすめです。

 

エアコン使用時間・設置場所・環境で推奨頻度は変わる

エアコン使用時間・設置場所・環境で推奨頻度は変わる

 

フィルターを掃除する頻度は、月2回が目安とお伝えしましたが、エアコンの使用時間や設置場所などによって推奨頻度は変わります。

 

例えば、1日数時間の使用であれば月2回で十分フィルターの汚れを取り除けますが、一日中エアコンをつけっぱなしというご家庭では、週に1回はフィルターを掃除した方が良いでしょう。

 

エアコンがキッチンの近くにある、喫煙者がいるなどの環境も、フィルターが汚れる原因となるので、推奨頻度よりも清掃回数を増やし、こまめな掃除を心掛けましょう。

 

エアコンを掃除しないとどうなる?デメリットは?

エアコンを掃除しないとどうなる?デメリットは?

エアコンは掃除しないことで以下のようなデメリットが生じます。

 

  • 故障の原因になる
  • カビやホコリが原因でアレルギー症状が発症する
  • 電気代が高くなる
  • 水漏れの原因になる

 

ホコリなどがエアコン内部に溜まることで、エアコンが故障しやすくなり寿命が短くなってしまいます。そして、カビやホコリがついたままのフィルターを使い続けると、アレルギー症状を引き起こすこともあり、なるべくこまめに掃除することで健康被害を防止することにもなります。

 

また、フィルターが汚れていることでエアコンが効きづらくなり、電力の消費が激しくなるので電気代が高くなる原因になることも。

 

フィルターが汚いとエアコンの内部に結露が発生し、排水ができずに水漏れしてしまうこともあるので、注意が必要です。

 

まずは自宅のエアコンの取扱説明書や使用状況を確認し、適切な掃除頻度を守ることで、健康被害の原因を除去することもできます! ちょっと面倒なエアコンの掃除ですが、フィルターの掃除はこまめに行うようにしましょう。

 

■人気記事はこちら!

  • エアコンはこまめに消した方が電気代の節約になるの?
  • エアコンの電気代を節約する5つのポイント
  • エアコンクリーニング、本当は必要ない?
  • 知ってるようで実は知らない? 素朴な疑問ランキング ベスト100

参照:おそうじ革命

   おそうじ本舗

   くらしのマーケット マガジン

   

ハルメク子さん
サボらず1か月に2回はフィルターを掃除することにします!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き