- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 文化部
- 上手に描けた時の満足感がたまらない、人物スケッチ
熊本大震災など、辛いときに心の支えになった油絵。油絵の魅力や面白さ、使う道具、実際に書いた作品について紹介します。今回は人物スケッチの会に入会し、デッサンに奮闘したお話です。
震災の影響
家の中のたった一つの片開きのドア……もちろん自分の手で開け閉めしてました。
熊本地震の後3㎝傾いたままの我が家、ドアを開けると風もないのに勝手にバタンと閉まります。気持ち悪いです。
地震の影響はいまだ続いています。
人物スケッチに行っています
人物スケッチの会に入りました。本日は裸婦デッサンです。会員制で名札を付けます。
どこの場所から描くかを決めてイーゼルを立てて準備します。ガウンを羽織りモデルさんが登場。壁側に椅子に座ってもらいスケッチする人がぐるっと取り囲む感じです。
ガウンを脱ぎ、モデルさんにポーズをとってもらいます。クロッキー(素早く描写すること)で3回5分ポーズを変えて描きます。忙しい! 描けません! 5分は短い……5分休憩があり、トイレに行きます。
「よし頑張ろう!」
固定ポーズ15分、5分休憩が5回繰り返しあり、スケッチ終了です。
描く人は、今日は10人位
あちこちでため息が聞こえます。鉛筆を走らせる音、油絵で描く人、木炭で描く人、いろんな描き方があります。熱心さが伝わってシーンと張り詰めた空気の中あっという間に時間が過ぎて行きます。
なかなか2時間では描けません。目がショボショボ、体の芯まで非常に疲れを感じています。
時間に追われ全体を描き上げてしまいたい気持と、要所(肩、肘、足の組み方、うなじから頭、足先、手から指先、顔等)だけでもしっかり描きたいと思う気持ち・・・・・・揺れ動きますが、両方欲ばっても今の自分には無理だからと、どちらかに決めます。
人物画はデッサンの間違いが非常に分かりやすい分野です。そのためちゃんと描けると満足感が半端でなく、幸せ気分いっぱいになります。いつかその日が来るのを夢見る70歳です。
いくら修練しても形を完全に描くことはできません。また1回で正確な形は取れないので、何度か書き直すことで出来上がりを待ちます。
デッサンは計測します
角度、割合などです。目を細めて鉛筆を立てて顔を基準に測ると分かりやすいと思います。正確に測るクセをつけると徐々に目が良くなっていき、段々と測らなくても形が合うようになっていくと思います。
恥ずかしですが、自分の描いたものもを見てください。出来上がりまではかなり掛かると思います。油絵になるまで、時々経過報告しますね。
次回は「最近思う事」「抽象画について」等、書きたいと思います。 今回もお読みいただきありがとうございました。
-
上質な美酒がずらり!
希少で高価な「貴腐ワイン」を美味しく飲める場所をご存知ですか?何年も工夫を重ねて作られた美酒を、家族やお友だちとご一緒に!ギフトにもおすすめです。 -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
ボクと一緒に歩こう!
日々の歩数を記録して、かわいい「うごくま」がカロリー消費を応援してくれる!独自の歩数計アプリを搭載した便利スマホって? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?