何とかやってこられたこと、色んなことに感謝する日々

公開日:2018年11月17日

「負ければいいじゃない」の言葉に救われて

何とかやってこられたこと、色んなことに感謝する日々

心強い存在だった母が80代で認知症発症。また、難聴とリウマチを患う父。両親の介護を通じ、苦労したことや学んだこと、嬉しかったことなどを綴ります。今回母が3度目の骨折で窮地に。そして辛いときに心の支えになった趣味についても触れます。

母が3度目の骨折で窮地に……

デイサービスにも慣れ、穏やかな日々が続いているように見えた母でしたが、突然腰の激痛で動けなくなりました。近くの整形外科を受診しても、レントゲンに写るほどの骨折は確認できず、日増しに痛みは強くなりました。

すると、精神的にも追い詰められてしまったのか、あっという間に認知症も進んでしまったように感じられました。食欲もなくなり、流動食しか受け付けず、ほとんど寝たきりの母を見ていると、次の誕生日を迎えることは無理なのではないかという不安を感じました。

不安が募る中、以前人工骨頭の手術をした大きな病院を受診すると、圧迫骨折が見つかり即入院となりました。そして、この病院の主治医の先生から、退院後に施設に入所することをすすめられました。

専門スタッフの力を借りることの大切さを実感

元気な頃の母は、たとえ体が動かなくなっても絶対に老人施設には入りたくないと言っていたので、私たち家族は母を施設に入れることに抵抗がありました。しかし、また骨折する危険を回避するため、苦渋の選択でしたが、母を老人保健施設にお願いすることを決めました。

そして1年が経過し、今の母の状態はどうなったかというと、驚いたことに、食事は普通食が取れるようになり、外食もできるまでになりました。昼間はほとんど起きて生活ができるようになり、同じ施設のデイサービスに通っている父と時々面会し、元の仲の良い夫婦に戻ることができました。

入所前には想像もできなかった母の回復ぶりに、スタッフの方々への感謝の気持ちでいっぱいです。何が幸いするかわからないと言いますが、この出来事は、まさにその言葉を実感できる経験となりました。

更年期うつ、夫との死別。辛い気持ちを吹き飛ばしてくれたのは

両親を介護している間、私にも数々の試練がありました。その一つは更年期のうつの症状です。特に3人の子どもの反抗期がいっぺんに来たときは、壮絶でした。3人の子どもそれぞれに私に反抗したいことがあり、3人で結託して私と対立したのです。

しかし、親として間違っていることを黙って見過ごすことはできず、子どもたちと戦っているうちにバランスを崩し、一人で泣くこともたびたびありました。

それでも子どもに負けるわけにはいかないと頑張っていた私に、知人が言いました。負ければいいじゃない、もうみんな大人なのだから、負けなさいよと。この一言で私は目からうろこが落ち、子どもたちに対して一歩引いて接することができるようになりました。

そして、戦意喪失した私に子どもたちも、やりすぎてしまったと思ったのか、少しずつ歩み寄ってきたように感じられました。

 

そんな時期の私を支えてくれ、今でも一番の楽しみとなっているのが、スポーツクラブでのエアロビクスです。

エアロビクスなんて恥ずかしくて絶対無理だと敬遠していた私でしたが、ある日、知人が嫌がる私を無理やりエアロビクスのスタジオに連れていったのです。覚悟を決めて仕方なく初めてのエアロビクスに臨んだ私でしたが、この日から私はエアロビクスが大好きになりました。夢中でインストラクターの動きに合わせて体を動かしていると、嫌なことを忘れストレスを発散することができたのです。

どんなに忙しくても時間を作ってクラブに通うようになって、既に15年以上になります。その間には、うつや介護のほかに7年間にわたる主人の闘病、そして、私の人生で最もつらかった主人との死別、こんな地獄のような経験をしてきました。それでも人として駄目にならずに、なんとかやってこられたのは、この私の生きがいとも言える趣味と出会っていたからだと思っています。

 

栗原理代
栗原理代

主婦です。両親の介護を通じていろいろなことを学びました。いずれは自分も通る道だと思うと、考えさせられることも多いです。趣味はサスペンスドラマを見ることと、スポーツクラブに行くことです。ほかに10年日記もつけていて、もうすぐ3冊目になります。どうぞよろしくお願いします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話