入院中は読書三昧

公開日:2020年08月03日

前向き入院生活のすすめ

骨折しても知的好奇心は健在!入院中は読書三昧

骨折しても知的好奇心は健在!入院中は読書三昧

好奇心旺盛なとし古さん。なんと5月に転んで利き手を骨折。2020年6月は入院生活を送っていました。前向きなとし古さんは、入院中に大好きな読書を思う存分楽しんでいたそうです。

入院中に読みふけった本『熱源』

川越宗一著『熱源』

前回書きましたように、私は利き手の右手首を骨折して、入院生活を送っていました。「起きて半畳、寝て一畳」と、ほぼ終日ベッドで暮らす生活をする羽目になりました。「上げ膳据え膳」、そして新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための病院の方針で「見舞い客お断り」だったので、時間がたくさんある生活でした。

そこで、読書に精を出しました。午前中は友人が送ってくれた電子書籍を読んでいましたが、川越宗一の『熱源』(第162回直木賞受賞、第9回本屋が選ぶ時代小説大賞受賞)だけは、午前午後と一気に読み通しました。「本書は史実にフィクションを加えた」と作者は述べています。興奮と感動で、夢中になってページをめくる手が止まりませんでした。

主人公は、明治初期の樺太(からふと)アイヌ人ヤヨマネクフ(日本名:山辺安之助)と、樺太に流刑されたポーランド人ブロニスワフ・ピウスツキの実在した二人の人物です。ヤヨマネクフは樺太生まれですが、1945年のソ連による樺太占領で、樺太を離れ北海道に移り住み、いつか故郷に帰りたいという希望を果たすために、日本名を名乗っていました。ブロニスワフは、ロシア皇帝の暗殺計画に巻き込まれて囚人として樺太送りになりました。

主人公たちの苦悶と歴史のうねりが混ざり合った近代歴史小説で、二葉亭四迷(ふたばていしめい)、大隈重信(おおくましげのぶ)、金田一京介(きんだいちきょうすけ)などの聞き慣れた人物も登場します。時代に翻弄されつつも、生きる意義や役目を捜し求める主人公たちのエネルギーが、この本のタイトル『熱源』となっています。読者にも勇気を与える一冊だと思います。

 

民族共生象徴空間「ウポポイ」を訪れたい

ちょうどこの原稿を書いている2020年7月11日、北海道白老町(しらおいちょう)で民族共生象徴空間「ウポポイ」が、アイヌ文化発信拠点としてオープン(開業は2020年7月12日)したとテレビのニュースで知りました。アイヌの住居も忠実に復元されているようです。

私は、半世紀以上も前ですが、大学4年の夏、卒論に取りかかる前に友人四人と北海道一周旅行した折、白老町を訪れたことがあります。アイヌの文化に触れ、人々の生活を垣間見ましたが、当時はその歴史まで思いをはせることはできませんでした。初めて白老町を訪れたときから随分と月日が流れました。コロナ禍の終息後には、ぜひ今一度白老町を訪れて、アイヌ文化に触れたいと考えています。

大学4年のとき白老のアイヌ村を訪ねました。アイヌの衣装を着せてもらって、長老との記念写真です。囲炉裏端でおしゃべりした記憶があります。
白老町観光記念のスタンプを押した当時の絵はがき
白老町観光記念のスタンプを押した当時の絵はがき

 

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き