公開日:2018年08月06日

らくらくスマホ旅

海外旅行での言葉の壁は、翻訳アプリで解決!

海外旅行での言葉の壁は、翻訳アプリで解決!

せっかくの海外旅行、言葉がわかれば現地の人とコミュニケーションが取れてさらに旅を楽しめるのに! と思いませんか? そんなときに活用したいのがスマホのアプリです。グーグル社が提供する翻訳アプリ「Google翻訳」の便利な機能を紹介します。

今回紹介するアプリ

海外旅行の必需品!テキスト入力ならば103の言語に対応 /  Google翻訳

iPhone版はこちら
Android版はこちら
 

無料で使えるGoogle翻訳、どんな機能があるの?

「Google翻訳」は入力した言葉を翻訳してくれるという機能以外に、カメラで撮った言語やマイクに向かって話した言語も翻訳してくれます。また、オフラインでも利用できるのでとても便利なアプリです。

 

それではGoogle翻訳で使える機能を詳しくみていきましょう。まずは「テキスト入力」です。画面の「タップしてテキストを入力」をタップすると、キーボードが出てくるので、翻訳したい言葉を入力してください。

 

ここでは「翻訳する」と入力してみました。すると英語で「translate」と表示されました。ボリュームマークをタップすると音声が流れます。

 

次は「カメラ入力」です。カメラで撮影した言葉を翻訳してくれる「カメラモード」と、カメラをかざすだけで瞬時に翻訳する、「リアルタイムカメラ翻訳」の2パターンがあります。ここではごく一般的な「カメラモード」を説明します。

 

カメラのアイコンをタップし、翻訳したい文字を撮影します。今回は、輸入雑貨店で売っている紅茶の説明書きを撮影してみました。

 

下の赤いカメラをタップすると単語が一つずつ、白い枠で囲われます。翻訳したい部分を指でなぞるか、すべて翻訳したい場合は下の「すべて選択」をタップします。今回はすべて選択をします。

 

するとこのように英文が表示され、その下に日本語訳が表示されました。

 

 

この紅茶は、エドワード7世のためにブレンドされた、アッサムティーであることが
わかりました。

左から2つ目の鉛筆のアイコンを選択すると、「手書き入力」が利用できます。
 

 

すると、「書いてください」と手書き入力スペースが表示されるので、そこに調べたい文字を書くだけです。

 

今回は、ハングル文字の「귤」を調べてみましょう。書き終わると自動で「みかん」と日本語に翻訳されました。読めない外国語もこの手書き入力を使えば文字がすぐに翻訳されます。

 

「会話」機能は、外国人と1対1で会話するときにとても便利です。マイクに話しかけるだけで音声を自動で翻訳してくれるため、会話しながらスムーズに翻訳をしてくれます。

 

また、Google翻訳は、オフラインでも利用できます。事前に旅行先の言語をダウンロードしておけば、電波がない場所でも使用が可能です。通常、日本語と英語はすでにダウンロードされていますが、それ以外の言語を使用したい場合は事前にダウンロードが必要となります。では、イタリア語をダウンロードしてみましょう。「利用可能なすべての言語」から「イタリア語」をタップします。このときに本体の容量に空きがないとダウンロードができないので注意してください。

 

次に「ダウンロード」をタップします。作業はこれだけ。

 

「ダウンロードした言語」のところにイタリア語が追加されました。これでイタリア語はオフラインでも使えるようになりました。

 

音声翻訳機能を使えば、マイクに向かって話すだけ!

続いて音声翻訳機能を使ってみましょう。音声翻訳は、スマホに内蔵されているマイクを通して翻訳する機能です。マイクに向かって話した言葉が瞬時に翻訳してほしい言語に変わり、発音までしてくれます。では、右下のマイクのアイコンをタップしてみてください。

 

「お話しください」と表示されたら翻訳してほしい言葉を携帯に向かって話します。では「駅はどこですか?」と話しかけてみましょう。

 

するとこのようにすぐ英語に翻訳されます。では「Where is the station」の文字の前にあるボリュームマークをタップしてみましょう。

 

携帯から正しい発音で音声が流れます。このようにマイクに向かって日本語で喋りかけるだけですぐに翻訳されます。

 

リアルタイムカメラ翻訳で食事も買物もスムーズに!

次にリアルタイムカメラ翻訳を使ってみましょう。この機能は、翻訳したい文章をカメラで撮影をすると自動的に翻訳をして内容を教えてくれます。この機能があると旅行先で見つけた品物や、メニュー表、看板などの意味がリアルタイムでわかります。

では実際に使ってみましょう。まずは英語から日本語に設定し、「カメラ入力」をタップします。
 

 

するとカメラが起動するので、翻訳したい部分に焦点を合わせます。右下の目のアイコンをタップすると緑色に変わります。緑色になっていれば、リアルタイムカメラ翻訳が利用できます。緑色になっていない場合は「カメラモード」になっているので、上記のように翻訳してください。

 

英語で書かれた部分が、画像上で日本語に変換されます。手ぶれの関係で少し文章がおかしなところもありますが、「HERBAL」は「ハーブ」、「HAND CREAM」は「ハンドクリーム」、「botanical」は「植物性」と翻訳され、ハーブを使った植物性のハンドクリームであることが理解できます。

 

長めの文章は、翻訳機能の精度が不安視されているところもあるようですが、メニューや看板の表示など短い文章のときは役に立ちそうです。このようにリアルタイムで翻訳をしてくれる便利な機能がGoogle翻訳には備わっています。

いかがでしたか? Google翻訳を使いこなせば現地の人とコミュニケーションが取れ、買い物にも大いに役立ちます。これまで言葉の壁に悩んでいた方も海外旅行を一層、楽しむことができます。ぜひ、活用してみてください。

文=安田ナナ  女子部JAPAN(・v・)

都恋堂·やさしいスマホ教室
都恋堂·やさしいスマホ教室

編集者集団「都恋堂」が運営する「やさしいスマホ教室」では「どんな人も取り残すことなく、スマホの便利さやたのしさを届けていきたい」をコンセプトに、60歳以上の皆さんにスマホを教えています。(旧:女子部JAPAN) https://www.yasashii-sp.com/

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き