おすすめの健康食品

公開日:2019年01月08日

【番外編】フジナミちゃんのセルフ人体実験ファイル

担当フジナミが本音でおすすめする食品・健康食品!

担当フジナミが本音でおすすめする食品・健康食品!

これまで健康情報を確かめるべく体を張ってきたフジナミですが、今回はハルメク通販の食品担当らしく、とっておきのオススメ商品(個人の主観です)をご紹介します。ハルメクの食品・健康食品は、おいしさと健康面にこだわり抜いている自信があります。

人に教えたくなる、それが良いモノ

良いモノ・場所を知っているのが誇らしいことって、ありますよね。

「見つけたのよ、いい喫茶店」
「みんな駅前のケーキ屋で買うけど、本当はあそこのが一番なの」

そんな具合で、手前みそですが、私も自社のお気に入り商品には「知っているのが誇らしい! 誰かに教えたい!」という気持ちを持っています。よく知人にすすめるのが、化粧品や食べもの類。今回は、食品・健康食品の担当者として、自慢の商品をちょっとご紹介させてください。

おすすめその1 ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー

 

おすすめその1 ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー

カレー、大好きなんです。気に入っているお店に通ったり、自宅でスパイスから作ったり。週に1度は食べています。

一番好きなお店が、東京の京王線「笹塚」駅近くにある「茶豆(ちゃず)」というお店です。開店日は週3日、お昼のみ。口に入れた瞬間、広がるスパイスとこっくりしたうまみ。絶品です。ここのカレーを誰かと一緒に「おいしいね」と食べるのが、もしかすると我が人生で一番の幸せかもしれません。……全くハルメクのカレーとは関係がないのですが、愛をこめて脱線しました。

さて、そんなカレー愛の強い私が欠かさず家にストックしているのが、ハルメクのレトルトカレー。

「ほっこり豆と野菜の元気カレー」です。

レトルトカレーのイメージといえば、具がまるでない、どれも味が一緒。そんな風でした。ところが、「元気カレー」はお店で出てきてもおかしくない、スパイスの利いた個性のある味!(でも辛くなく、食べやすい。隠し味に味噌、しょう油を使っているから程よくまろやかで、ぱくぱく食べてしまいます)。そして、数種のお豆がごろごろ入っていてほくほくとした食感も楽しいのです。
 

おすすめその1 ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー

レンジでチンするだけで栄養もおいしさも手に入る。困ったときはこのカレーです。困らなくても食べたくなってしまいますよ。

おすすめその2 ハルメク 人参ジュース

おすすめその2 ハルメク 人参ジュース

子どもの頃、つぶつぶ入りのみかんジュースが好きでした。
ジュースなのに、おやつみたいな感覚で口いっぱいに入ってくるつぶつぶ。

今は、同じような感覚で毎日ハルメクの人参ジュースを飲んでいます。

ハルメクの人参ジュースは、人参とリンゴが入っています。その他に味の調整でレモン、梅。
水は一滴も使わず、濃縮還元もせず、あらごしで絞ったぜいたくなジュースなので、飲みごたえたっぷりなのです。

このジュースの秘密は、人参とリンゴの配合バランス。どんなに良い人参を使っても人参100%では青臭さが際立ってしまうので、リンゴを混ぜることで甘くておいしい味に仕上げています。どんなものかしらと、他社の人参ジュースもたくさん飲み比べましたが、今のところハルメクの人参ジュースが完勝です。

食物繊維もしっかりで、ビタミンAなどの栄養もとれるので、健康管理の1杯としてとてもおすすめです。

おすすめその3 ハルメク 3つのうまみの黄金だし

私にとって、来客があったとき出したい料理の一つがお味噌汁。

日本人ならば誰でもほっとする料理だから、おいしいお味噌汁を出したら喜んでくれるはず、と思いながら丹精込めて作ります。といっても、決して手間をかけて作るわけではありません。

真心を込めて具材を切って、「3つのうまみの黄金だし」を使うだけ。このおだしパックを煮出すだけでお味噌汁の味がぐっと上がるので、全く苦労せずにお料理上手の称号を手に入れることができるのです。

おいしさの秘密は、豊かなうまみ成分にあります。昆布から出るうまみ成分グルタミン酸、魚節から出るイノシン酸、干しきのこから出るグアニル酸。この3つのうまみが決めてとなって、味わい深いおだしが出ます。
 

素材は全て国産で厳選したもの、化学調味料も不使用で、料理研究家の方も「いいおだし!」と太鼓判。ぜひ一度使ってみていただきたい商品です。

これからも、おいしい食品・健康食品をお届けします!

さて、今回おすすめした3つは、どれもハルメクの定番品。お客様から長くご愛顧いただいている商品です。

こんな商品がもっともっと増えていくよう、一同日々励んでおります。なんといっても、お買い物を楽しんでいただき、さらに、その先の食卓で「おいしいね」と喜んでいただけることが一番です。

たくさんおいしいものをお届けできるよう、今後もがんばってまいります!

藤波 友梨
藤波 友梨

ふじなみ・ゆり 新卒入社して4年目。「ハルメク 健康と暮らし」編集部。健康食品部門の商品開発担当。お気に入り商品は人参ジュースで、入社して以来毎日のように飲んでいる(健康意識うんぬんより、とにかく味への愛が強い)。趣味は食とお酒と音楽、ときどき旅行。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き