酸いも甘いも嚙み分ける占い師・春ちゃんの辛口占い

九星気学で見た2021年3月のあなたの運勢

公開日:2021.02.25

60歳のとき、人に寄り添って生きるために「占いおばさん」になった春ちゃんさん。今回は九星気学から見た2021(令和3)年3月の運勢を占ってくれました。あなたの運勢はいかに?

九星気学で見た2021(令和3)年3月の運勢

九星気学で見た2021(令和3)年3月の運勢
女の子を祝うお雛様

3月には、桃の節句(ひな祭り)といって、お雛様を飾り、女の子の成長をお祝いする行事があります。

3月は、「四緑木星」「卯月」にて、穏やかで愛嬌あるお雛様のようなイメ-ジがあります。

さて、あなたの3月の運勢はいかがでしょうか。

一体一体心を込めた吊るし雛
一体一体心を込めた吊るし雛

<3月6日~4月5日までを3月とします>

月運には、神・仏、生命のエネルギーの喜言(人生訓となる言葉)が入り、「大吉」・「吉」の暗示が出ています。大凶は破壊、トラブル、困難など、注意すべき暗示です。

易 運勢占い
易 運勢占い

一白水星人の運勢

3月の運勢 準備運 仕事&就職大吉運
昭和11・20・29・38・47・56年
平成2・11・20・29年

誠実に取り組んできたアイデア計画の仕事が実り始め、良い成果を生む好運時です。また、転職や新たに挑戦する仕事に光が差し込み始めるとともに、思わぬ昔の友人関係で忙しくなります。季節の変わり目だけに、胃や腸などの消化器関係に負担を掛け過ぎないよう注意が必要です。

二黒土星人の運勢

3月の運勢 発展開運開始運 大吉運
昭和10・19・28・37・46・55年
平成元・10・19・28年

長い間温めていたものを思い切り始めることができる好運期です。発展時でも、一つ一つ引き締めながら進むうちに、いろいろなことが見え、揺れ動きますが、真面目に取り組むこと
で、自分のやりたいことが定まりますので、希望を持ち、進んでください。

三碧木星人の運勢

3月運勢 開花 繁栄運 トラブル運
昭和9・18・27・36・45・54・63年
平成9・18・27年

今まで地道にやってきたことが開花・繁栄する時期ですが、トラブルに見舞われる可能性もあります。遠方との取引や信用問題で問題が生じたり、恋愛の秘めごとが表面化したりと、行き違いや早急な決断をしないよう、周囲とのコミニケ-ションを図り、乗り切るとよいでしょう。

四緑木星人の運勢

3月運勢 帝王 静運
昭和8・17・26・35・44・53・62年
平成8・17・26年

優柔不断な行動が、ワンマンな姿勢になりつつも、八方に囲まれ身動きできず、足踏み状態です。花を咲かせたいなら、早急な計画は焦らず、地道な行動で今後のためにも、今が大切な時期です。手間暇をかけた準備が、後に大輪の花を咲かせることとなるのです。

ロウソクのような繊細な花、ロウバイの見頃
ロウソクのような繊細な花、ロウバイの見頃

五黄土星人の運勢

3月の運勢 隆盛 結実運
昭和7・16・25・34・43・52・61年
平成7・16・25年

輪をもって得た活躍のある月です。今までの成果が実を結びます。これは、目上の人に引き立てと、周囲の力こそが今のあなたを支えていると考えているのであって、一人の力による成果だと思わぬように。さらなる活躍を望むためには、謙虚な心を持ち、周囲の人に感謝する姿勢で取り組むことが大切です。

六白金星人の運勢

3月の運勢 喜び事 金運 破壊 吉運
昭和6・15・24・33・42・51・60年
平成6・15・24年 
令和3年

言葉一つで良くも悪くもなり、恋愛に陰りが見え、破壊、または喜び吉と出るかはあなた次第です。友人知人関係にも慣れは禁物です。金銭の貸し借り、行動や言葉には注意が大切です。喜びごとを望むなら、誠意ある姿勢が大切です。

七赤金星人の運勢

3月の運勢 変動 変革 生命のエネルギ-大吉運
昭和14・23・32・41・50・59年
平成5・14・23年
令和2年

今までの成果が表に表れ、流れが変わるか、または、流れがストップするときです。慌てず落ち着いた対応をしましょう。努力の生命のエネルギーに支えられ、見守られていますので、おごらず焦らず、謙虚な心で身内の言葉にも、耳を傾ける慎重さが大切です。

八白土星人の運勢

3月の運勢 頂上 光明運 大吉運
昭和13・22・31・40・49・58年
平成4・13・22年 
令和元年

長い間の努力が太陽のように光り輝き表面化するときです。注目され、有頂天になり羽目を外すと、この輝きは長く続きません。太陽が沈むように、運勢も沈む方向に向かいますので、目上の人や身内の意見を聞く姿勢を大切にするとよい結果が出るでしょう。

九紫火星人の運勢

3月の運勢 停止 困難運
昭和12・21・30・39・48・57年
平成3・12・21・30年

春なのに、困難時で心も沈みがちですが、持ち前の華やかな性格で乗り切れそうです。こんなときは趣味や勉強にいそしみ、交際も静かにお互いを尊重し合ってときを待つ姿勢が大切です。成果は必ず付いてきますので、今は思い切った行動をせず、我慢のときです。

ちらし寿司、桜餅をお供えしてお雛様のおもてなし
ちらし寿司、桜餅をお供えしてお雛様のおもてなし

3月は桃の節句、春のお彼岸、卒業式など、行事がたくさんあります。忙しいシーズンですが、楽しく過ごしながら、4月を迎えましょう。

 

■もっと知りたい■

春ちゃん

高校卒業後、会社で5年働きました。24歳で結婚し今年48年目を迎え、現在は夫、長男と3人家族で住んでいます。子育てとパートをしながら習った易学で、埼玉の「占いおばさん」として、人に寄り添いながら占い活動をしています。床についてからもできるので、エッセイを書くのが趣味。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画