料理の盛り付け方も楽しみながら

ひな祭りは寿司ケーキで。簡単手作りひな祭りレシピ

公開日:2021.02.27

更新日:2024.03.02

バラ栽培のコツや花に囲まれた暮らしを発信するブログが人気のバラ愛好家・奥野多佳子さん。3月3日の桃の節句・ひな祭りに華を添える、楽しくて簡単な寿司ケーキづくりとレシピをご紹介します。型に詰めるだけでおいしいお寿司のケーキが作れるんです♪

おひな祭りはつないでいきたい特別なイベント

おひな祭りはつないでいきたい特別なイベント

3月3日はお雛(ひな)祭り、「桃の節句」です。年に一度の女の子のお祭りですね。
 
立春を過ぎた頃、孫娘のお雛様も飾られていて、にぎやかになっていました。子どもの健やかな成長を願う行事ですが、その時代その時代の、人々の子どもへの思いを感じることができて、私は昔から伝わる行事は大切だなっていつも思います。

私も数えきれないほど何度もおひな祭りを過ごしてきましたが、何歳になってもワクワクする季節です。お雛様を飾ったり、お友達と遊んだり、ひし餅や雛あられを食べたり、それだけなんですが……。

そうそう、私は毎年ひな祭りにはお寿司を作ります。

ひな祭りの簡単レシピ「段々お寿司」の作り方

今、お気に入りのひな祭りレシピが「段々お寿司」。ミルフィーユのように具材を層に積んで作るのですが、一度にいろんなお味が楽しめるのでおいしいのです。

ひな祭りの簡単レシピ「段々お寿司」の作り方

はさんだ具材が見えて、色もカラフルでかわいいお寿司です。おひな祭りなのでちょっとこだわって、トッピングに蓮根と海老は必ず飾ります。

作り方を簡単にご紹介します。

準備する材料 

ひな祭りの簡単レシピ「段々お寿司」:準備する材料

  • 寿司飯……小さなコップの型ですが、1個作るのにお茶碗2杯分ほど必要です。
  • はさむ具材(写真1)……お好きなもの(私はちりめん山椒、塩もみしたきゅうり、鯛の桜でんぶ)
  • トッピングの具材(写真2)……大葉(細く切っておく)、錦糸卵(卵を薄く焼いて細く切っておく)
  • トッピングの具材(写真3)……茹でた海老、酢蓮根(薄切りにしてサッと茹で、私はすし酢に漬けておきます)、いくら
  • コップや型……2個(私が使ったのは底の直径6cm、高さ7cmのガラスコップ。あまり大きくない方がまとまりやすいです)
  • 食品ラップ
  • お寿司の下に敷くサラダ菜やハランなど

作り方

ひな祭りの簡単レシピ「段々お寿司」作り方

  1. 小さなコップや型の内側に食品ラップを敷きます。最後にそれでお寿司を持ち上げるので、外にはみ出すくらい大きめに切ります。
  2. 最初に錦糸卵→寿司飯→桜でんぶ→寿司飯→きゅうり→寿司飯→ちりめん山椒→寿司飯……の順に一段一段すし飯を指で押さえながら層を作っていきます。
  3. 最後に入れた寿司飯が底の部分になりますが、そこに別のコップなどをのせてギュッギュッと押します。コップの底を少し水でぬらした方がご飯が付かずに押しやすいです。

  4. そっとラップを持ち上げてコップから出します。ここは気を付けて!押さえ方がゆるいと崩れるし、ギュッと押さえ過ぎても固くてお箸の通りが悪くなります。ほどよく強めに押します。

  5. トッピングします。ここは楽しんで! 私は蓮根を立てて置きたくて、それには蓮根を切る幅がポイントになります。薄過ぎると立たないし、厚いと野暮ったくなります(笑)。蓮根の大きさもあるので工夫してみてください。海老やイクラなどお好きなものも添えて。

小さく見えますが、寿司飯を押して作るので、けっこう食べ応えがあります。最初は小さめの型で作ってみた方がいいかもしれません。

トッピングや型をアレンジ、寿司ケーキを楽しみましょう

トッピングや型をアレンジ、寿司ケーキを楽しみましょう
ハランを敷いて

寿司ケーキが出来上がった後で、錦糸卵をふんわりとのせました。さらにトッピングに、茹でた菜の花を飾っています。

スモークサーモンをクルクルッとバラの花のように作ってのせたもの

これは、スモークサーモンをクルクルッとバラの花のように作ってのせたもの。三つ葉を添えています。 

大きな寿司ケーキ

そしてこの大きな寿司ケーキは、直径21cmのケーキの型で作りました。このときは8人ほどのお客様だったのですが、押し寿司なのですし飯が思いのほか必要で、5合ほど使ったと思います。4~5人だと16cmの型でも十分です(すし飯は3合ほど)。作り方は上の小さなコップで作った寿司ケーキと同じです。

大勢で集まるときに作ると、見た目が華やかで話題の的に! ケーキのようにナイフとサーバーで切り分けるので楽しいですよ。

おひな祭りには「ちらし寿司」も

おひな祭りには「ちらし寿司」も

3月3日には毎年、ちらし寿司も作ります。ばら寿司の上に錦糸卵、海老、穴子、いくら、蓮根、きぬさや、桜でんぶなど、いろいろのせます。

お友達へ手土産で持っていくときはお重に入れて……ちょっと豪華に見えます!

「ちらし寿司」

そして折に詰めて……2人のお嫁ちゃんに毎年届けます。

桃の節句のほんの少しのプレゼント

子育てや仕事に忙しい毎日を送るお嫁ちゃんたちに、桃の節句のほんの少しのプレゼント!

私はちょっとしたときに使える小さめの風呂敷を、お寿司やお赤飯などを手土産にする際によく使います。いつもは紙袋ですが、ちょっとお祝いの雰囲気が出て、あらたまった感じがするので好きです。絹の縮緬(ちりめん)などのいいものではなく、洗えて気軽に使えるものを用意しておくととても便利です。最近は楽しい柄がいろいろありますよ。

寿司ケーキ

おひな祭り……今年はいつもと違う寿司ケーキでお祝いしてみてはいかがでしょう。
みんなが笑顔になれる桃の節句になりますよ。

■もっと知りたい■

>>奥野さんのブログ「Soleilの庭あそび…布あそび♪」はこちら

奥野多佳子

1952(昭和27)年、兵庫県生まれ、大阪府在住のバラ愛好家。82年にタペストリー制作を始め、2000年に陶芸、04年に庭づくりを始める。豊中市美術協会会員。兵庫県立美術館で解説ボランティアに参加。ブログ「Soleilの庭あそび…布あそび♪」は人気です。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事