部屋の模様替え

公開日:2020年04月17日

埼玉県武甲山の珍しい桜も紹介

【私の新型コロナ対策】家での過ごし方と桜見物

【私の新型コロナ対策】家での過ごし方と桜見物

普段は、茶道とストレッチが趣味の上野さん。外出自粛中にどう過ごしているのか教えてくれました。時間があったら、手作り作品で部屋の模様替えをするのはいかが?

ダイニングこたつテーブルとソファーを買う

とてつもなく長く感じる外出を控える生活ですが、みなさまどのようにお過ごしですか? 私は、普段は茶道とストレッチ体操をしていますが、施設が使えなくなり中止となっています。

1月の中頃、ふらっとホームセンターに行ったとき、ダイニングこたつテーブルとソファーが目に入りました。夫と私も年齢を重ね、だんだんと正座することがつらくなってきました。

ダイニングこたつテーブルとソファーに座る生活の方が、楽と考えました。また、部屋の模様替えをして気分を変えてみたくなったんです。和室なのでどうかと思ったのですが、買ってしまいました。予備にスツールも買いました。もちろん夏はダイニングテーブルとして使えます。

 

ソファーカバー、スツールカバーを作る

毎日外出を控えているので、時間はたっぷりあります。そして私は縫い物が好きなのでソファーカバーとスツールカバーを作ることに。

はるか昔に、義母から夫の着物の生地をもらっていましたが、着物には仕立てずに大事にしまってありました。今回、その生地でソファーカバーを作りました。裏地もあったのでスツールカバーは布をはぎ合わせてみました。私はこのスツールカバーが気に入ってます。  

スツールのカバー

スツールのカバー
スツールのカバー

 

手提げ袋を作る

生地がまだ残っています。以前友人から手提げ袋の型紙をもらってました。早速作ってみました。大きさもちょうどよく、中央のタックが入りかわいらしいです。生地が絹ですので手触りもふんわりしてます。写真の手提げ袋の裏地は、かつて娘のスカートにしたものです。娘に見せたら、喜んで持って行ってしまいました。

自分には裏地をスツールカバーにした生地で作りました。  

手提げ袋

手提げ袋

 

手ぬぐいのマスクを作る

新型コロナウイルスの感染予防のために、マスクが品薄になってます。私は7、8年前にいたずらに手ぬぐいでマスクを作り、家族や友人にあげていました。

その頃は手ぬぐいの柄などに抵抗があるみたいで、息子など「いらないよ」なんて言ってましたが、今は「助かります」と欲しがってます。

そこでまたマスクを作ろうと思い、多めに作りました。見た目より手間がかかります。でも、大、中、小と大きさを変えたり、柄や色を考えていると楽しいです。

写真はきれいに洗って、日に干しているところです。横の布にゴムの結び目を回し入れ、アイロンをかけて出来上がりです。

マスクを干してます
マスクを干してます

ブコウマメザクラの紹介

埼玉県秩父群横瀬町歴史民俗資料館の前庭で、町と秩父市にまたがる武甲山に固有のサクラの希少種「ブコウマメザクラ」を見てきました。

武甲山は、埼玉県秩父市と横瀬町の境界に位置する山、秩父盆地の南側にあり、標高は1304メートル。日本二百名山の一つです。武甲山は石灰岩地の高山植物が群生し、「武甲石灰岩地特殊植物群落」として、国指定の天然記念物となっている。固有種のチチブイワザクラを始め、ブコウマメザクラもこの一種というわけです。

ブコウマメザクラは、バラ科のマメザクラが石灰岩地という特殊環境に適応して分化した変種とされ、武甲山が基準標本産地。ソメイヨシノより小ぶりな約1センチの白や淡いピンク色の花が咲きます。ほんとにかわいい花でした。  

案内板
案内板
ブコウマメザクラ
ブコウマメザクラ

今回は家での私の縫い物と、珍しいサクラを紹介いたしました。

上野 洋子
上野 洋子

ママさんバレ-をしていた私が、30代半ばに「静」のイメ-ジにひかれ、近くの公共の施設の教室で気楽に茶道を始めました。お菓子を食べお茶を飲む、これなら宿題はないかな、こんな動機でした。しかし始めてみると奥深く厳しいものでした。茶道を通して学んだこと、良い先生・仲間のことなどを中心にご紹介していきます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き