- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 【私の新型コロナ対策】家での過ごし方と桜見物
普段は、茶道とストレッチが趣味の上野さん。外出自粛中にどう過ごしているのか教えてくれました。時間があったら、手作り作品で部屋の模様替えをするのはいかが?
ダイニングこたつテーブルとソファーを買う
とてつもなく長く感じる外出を控える生活ですが、みなさまどのようにお過ごしですか? 私は、普段は茶道とストレッチ体操をしていますが、施設が使えなくなり中止となっています。
1月の中頃、ふらっとホームセンターに行ったとき、ダイニングこたつテーブルとソファーが目に入りました。夫と私も年齢を重ね、だんだんと正座することがつらくなってきました。
ダイニングこたつテーブルとソファーに座る生活の方が、楽と考えました。また、部屋の模様替えをして気分を変えてみたくなったんです。和室なのでどうかと思ったのですが、買ってしまいました。予備にスツールも買いました。もちろん夏はダイニングテーブルとして使えます。
ソファーカバー、スツールカバーを作る
毎日外出を控えているので、時間はたっぷりあります。そして私は縫い物が好きなのでソファーカバーとスツールカバーを作ることに。
はるか昔に、義母から夫の着物の生地をもらっていましたが、着物には仕立てずに大事にしまってありました。今回、その生地でソファーカバーを作りました。裏地もあったのでスツールカバーは布をはぎ合わせてみました。私はこのスツールカバーが気に入ってます。

手提げ袋を作る
生地がまだ残っています。以前友人から手提げ袋の型紙をもらってました。早速作ってみました。大きさもちょうどよく、中央のタックが入りかわいらしいです。生地が絹ですので手触りもふんわりしてます。写真の手提げ袋の裏地は、かつて娘のスカートにしたものです。娘に見せたら、喜んで持って行ってしまいました。
自分には裏地をスツールカバーにした生地で作りました。
手ぬぐいのマスクを作る
新型コロナウイルスの感染予防のために、マスクが品薄になってます。私は7、8年前にいたずらに手ぬぐいでマスクを作り、家族や友人にあげていました。
その頃は手ぬぐいの柄などに抵抗があるみたいで、息子など「いらないよ」なんて言ってましたが、今は「助かります」と欲しがってます。
そこでまたマスクを作ろうと思い、多めに作りました。見た目より手間がかかります。でも、大、中、小と大きさを変えたり、柄や色を考えていると楽しいです。
写真はきれいに洗って、日に干しているところです。横の布にゴムの結び目を回し入れ、アイロンをかけて出来上がりです。

ブコウマメザクラの紹介
埼玉県秩父群横瀬町歴史民俗資料館の前庭で、町と秩父市にまたがる武甲山に固有のサクラの希少種「ブコウマメザクラ」を見てきました。
武甲山は、埼玉県秩父市と横瀬町の境界に位置する山、秩父盆地の南側にあり、標高は1304メートル。日本二百名山の一つです。武甲山は石灰岩地の高山植物が群生し、「武甲石灰岩地特殊植物群落」として、国指定の天然記念物となっている。固有種のチチブイワザクラを始め、ブコウマメザクラもこの一種というわけです。
ブコウマメザクラは、バラ科のマメザクラが石灰岩地という特殊環境に適応して分化した変種とされ、武甲山が基準標本産地。ソメイヨシノより小ぶりな約1センチの白や淡いピンク色の花が咲きます。ほんとにかわいい花でした。


今回は家での私の縫い物と、珍しいサクラを紹介いたしました。
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!