- ハルメク365トップ
- 美と健康
- スキンケア
- おでこ・目元のしわに使って! ヒアルロン酸コスメ
今気になる、50代以上の女性にぴったりの美容アイテムを同年代の美容ライター・中尾慧里さんがご紹介します。今回は貼る・塗るだけでハリツヤ肌になれるヒアルロン酸コスメです。しわが気になる部分にヒアルロン酸を取り入れる方法は、進化しているんです。
ボトックス注射後だから使いたい、しわケアコスメを物色
先日、おでこと目尻のシワがあまりにひどくなってきたので、どうしたものかと悩みに悩んでボトックス注射をしてきました。ほうれい線のヒアルロン酸注射も! と思ったけれどお金もかかるし、とりあえず表情グセでできるシワという診断だったので、ボトックスだけにしました。
個人的には、クリニックでの施術で肌をゼロ状態に近づけて、その後は化粧品でエイジングを遅らせるのがベターだと思っているので、さっそくシワ対策を考案中。やっぱりシワが深くなって行くのを食い止めるには、ヒアルロン酸コスメは投入すべきだな、と思い、あらゆるコスメを物色している中で、じわじわ人気が高まっている「ヒアルロン酸のマイクロニードルシート」に注目してみました。
結構前からあるんですが、ここ最近は一般的にも普及している感じがします。マイクロニードルシートとは何かというと、ニードル=針。マイクロは100万分の1。つまりマイクロサイズの、ごくごく細く小さな針を敷き詰めたシートのこと。この針自体がヒアルロン酸で作られているのです。そもそもマイクロニードルシートは、医療現場で肌に貼る注射として開発されたもの。痛みを感じにくく、有効成分を効率よく届けることができます。
それを化粧品に応用したのが、ヒアルロン酸マイクロニードルシート。分子量が大きくて肌にはなかなか浸透しづらいといわれるヒアルロン酸を針状に結晶化。貼っておくだけで余すことなく角層内に補給し、肌をみずみずしくキープすることができる画期的アイテムです。最初はチクチクを感じる人もいますが、だんだんと溶け出すので違和感はなくなります。また、シートタイプなので気になるところを集中ケアできるのも利点。
話題沸騰中のヒアルロン酸マイクロニードルシート
今やヒアルロン酸マイクロニードルシートも種類がたくさんあるんですが、気になったのが京都発ブランドの「ショットモードGF3」。4袋で1万円と少々高めですが、それにはちゃんと理由があります。シートにはびっしりとヒアルロン酸のニードルが敷き詰められているのですが、ショットモードはニードル数が3600ショット(2枚合計)。かなり高密度です。針の形状も考えられていて、浸透しづらい高分子成分を5時間かけてゆっくりと浸透させます。
また、ヒアルロン酸だけではなく、EGFなどエイジングに効果的な3種類の成長因子や高い保水力を持つプロテオグリカンも配合。フィット感も高く、乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み。貼って寝るだけで、翌朝はみずみずしく潤いを保った肌に出会えます。
ショットモードGF3 4袋 (2枚/袋)10,000円(税抜き/ SHOT MODE 0120-707-822)
14日間集中ケア! 塗るだけで肌状態の変化を実感!
スイスの美容研究所LABO社が、5年の歳月をかけて開発させた「フィレリーナ リプレニッシング トリートメント」も要チェックです。世界40カ国以上で展開されているユニークなトリートメントアイテムは、独自のヒアルロン酸配合技術を持ち、パーソナルなケアができるのが特徴。専用アプリケーター(注射器のようなスポイト)もヒアルロン酸注入を思わせるデザインで、見た瞬間「使いたい!」と思わせてくれます。
フィレリーナ リプレニッシング トリートメント 3種類 13,000~16,500円(税抜)Fillerina 03-6433-5912(10:00~18:00 土日祝日休み) www.fillerina.jp
毎日使うベースケアではなく、14日間だけの集中ケアというのも取り入れやすいはず。リプレニッシング ジェルとシルキーフィルムの2種類を毎晩、たった2週間続けるだけで、肌の底上げができ、ふっくらとハリを感じるツヤ肌に導いてくれます。
「フィレリーナ リプレニッシング トリートメント」は、分子量が異なる6種類のヒアルロン酸と、2種のペプチドを配合。6種類それぞれ浸透速度が変わるため、時間差でアプローチできます。2種のペプチドは保湿とハリ感をサポート。肌悩みや肌状態にあわせて、ヒアルロン酸濃度を変えた1~3グレードが用意されています。
使い方も簡単。化粧水と乳液のあと、日本オリジナルバージョンで作られた専用アプリケーターでリプレニッシング ジェルを取り、気になる部分に塗布。10分そのままにしたら軽くたたきこみ、ハンドプレス。その後、シルキーフィルムを専用アプリケーターに取り、軽く顔全体になじませます。こちらはハンドプレス不要。乾いたら手持ちのクリームなどで保湿するだけ。
ヒアルロン酸は年齢と共に少しずつ減っていくものですが、更年期世代はどんどん補給しなくちゃ間に合わない! 「フィレリーナ リプレニッシング トリートメント」のグレード2もしくは3で集中ケアを始めれば、同窓会や習い事の発表会など、晴れの日に向けてのケアにおすすめです!

中尾 慧里
なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。
-
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
肌が汚すぎて…
肌が汚すぎてコンプレックスです。 そのために、スキンケアにはこだわってやっていたり、角質のものを使ったり…としているのですが、一向に解決されず… ネットでも検索してもよく分からないってことが続いています。 写真(これはお風呂上がりの肌です。)のような肌なのですが、黒ずみが目立ち、ニキビやニキビ跡、赤い出来物がしょっちゅうあり、本当に嫌になります…肌荒れ用の薬を使ったりもしていたり、皮膚科に行っているものの…全く変化なし みなさんの意見を聞かせてください、 どうしたら綺麗な肌になりますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.18 -
三重線
目奥二重、一重に三重線か線かしわがあるんですけど、治す方法ってありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.06 -
スキンケア化粧水だけではダメなのでしょうか
スキンケアについて教えてください 基本は化粧水をして乳液をするのが当たり前のようですがなぜなのでしょうか 化粧水だけではだめなのでしょうか オールインワンのヒアルロン酸なども使っていますがオールインワンは良いのですか
締切済み ベストアンサー2022.05.04
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!