木村友泉|大人のリンパ・からだケアLesson#9

実践!背骨ゆらゆらケアで後ろ姿美人に!【後編】

公開日:2024.04.28

奇跡の65歳、大人気のリンパケアトレーナー・木村友泉さんが、大人女性の心と体の不調を改善するリンパケアを教える連載の第9回。今回は「背中のもたつきや脇肉がスッキリして、後ろ姿も美しくなるリンパケア」を一緒に実践します。

実践!背骨ゆらゆらケアで後ろ姿美人に!【後編】

背骨と背中をゆるめてむくみをスッキリ解消

背骨と背中をゆるめてむくみをスッキリ解消

ではさっそく、背骨と背中をゆるめる動きをしていきましょう。

まずは背骨と背中まわりを骨振動でゆるめていきます。骨振動とは、骨に軽く振動を与えること。周辺の筋肉にも振動が伝わるので、よりゆるみやすくなるのです。

今回は自分では手が届きにくい背中に刺激を与えたいので、タオルを使用します。少し長めのフェイスタオルを用意するとやりやすいでしょう。背中の筋肉がゆるむのはもちろん、タオルで刺激すると気持ちいいですよ。

実践!「背骨と背中をゆるめる」

それでは実践していきましょう! 

1.上半身の力を抜いて体全体をゆらす

実践!「背骨と背中をゆるめる」

両手を上げ、上半身の力を抜いて、水の中で昆布がゆれるように、体全体をゆらゆらくねくねとゆらします。

2.フェイスタオルの結び目を使って背骨や背中を刺激する

実践!「背骨と背中をゆるめる」

長めのフェイスタオルを用意し、真ん中あたりに結び目を作ります。

実践!「背骨と背中をゆるめる」

フェイスタオルの端を手を上向きにして持ちます。

結び目が背骨に当たるようにしながら、手を左右に(タオルをななめにした場合は上下に)動かします。腰の上あたりから肩甲骨のあたりまで、背骨の上や周辺をまんべんなく当てて動かしていきます。



3.あばら骨の下に指を押し込み、筋膜をはがす

実践!「背骨と背中をゆるめる」

右手を左脇のブラジャーのラインに当て、筋膜を剥がすようなイメージで、あばら骨の間に指を押し込んでカリカリとかくようにします。痛みを感じるところはとくに念入りに。

4.ひじから大きく後ろに腕を回す

右手をあばら骨に手をあてたまま、左腕をひじから大きく後ろに回します。肩甲骨が動くのを意識するのがコツ。最後に、リンパを流れを促すように脇の下をやさしくなでましょう。反対側の腕も同様に行います。

リンパケア《ワンポイント★アドバイス》

リンパケア《ワンポイント★アドバイス》

今回ケアする背中はとても面積が広い部分。

手が届かないところも多いため、タオルを使いましたが、難しく考える必要はありません。
乾布摩擦のイメージで、背中と背骨周辺をタオルの結び目を使って動かせればOKです。

大切なのは「背中を意識すること」。つまり、普段使っていない背中をどれだけ動かせるかなんです。

背中をゆるめて動かして、「もう、後ろから見られても大丈夫!」と言えるような美しい背中を手に入れましょう!


取材・文/樋口由夏 撮影/中西裕人 ヘアメイク/木村三喜

【動画】でよりわかりやすく解説します!

そっとふれるだけ「ゆらす」「ゆるめる」って、どんなこと?もっと詳しく学びたいと思った方は、ぜひ木村友泉さんが実演・指導するハルメク・オリジナル動画をご覧ください。

>>「木村友泉 大人のリンパケアLesson」動画を見る

木村友泉

1959年富山県生まれ。「LHJ(ライフ&ヘルス ジョイ)」代表。富山大学薬学部卒業。薬剤師として勤務するも薬での治療に限界を感じ、リンパケトレーナーの道を進む。現在は講演会や執筆など精力的にリンパケアの啓蒙に努めている。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事