公開日:2021年05月16日

素朴な疑問

炭酸水はダイエットにいいの?

 

炭酸水はダイエットにいいの?
炭酸水はダイエットにいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、夕食前に娘が炭酸水を飲むようになりました。どうしてなのか聞いてみると、夏に向けて炭酸水ダイエットを始めたんですって。炭酸って確かにお腹が膨れるしダイエット効果がありそうだけど、何やらそれ以外にも効果がありそうです。どんな効果があるのか、早速調べてみました!

 

炭酸水の効果

炭酸水の効果

炭酸水は、一般的にたくさん飲めば満腹感で必然的に食べる量が減ると考えられていますが、実際はどうなんでしょう? 実は、食欲を抑える働きもあれば、逆に食欲増進効果もあるそう。効果の違いは、炭酸水を飲む量とタイミング、炭酸水の温度に関係しているようです。

 

食事前に150mL程度の冷たい炭酸水を飲み、食事を始めてから20分後に再び同量の冷たい炭酸水を飲むと、胃壁を刺激してさらに血流を促進、胃が活性化します。つまり消化吸収効率がアップしてたくさん食べられるようになります。何も飲まなかった場合と比較して食事の量が3~4倍増えたという実験結果も。

 

一方で、食事前にコップ2杯分(300~500mL)の常温の炭酸水を飲むと満腹感が得られ、ダイエットに効果的です。なるほど、常温と、食前のタイミングがポイントなのね。ある研究では、食事の量が3、4倍減ったそうです!

 

ちなみに、炭酸水は便秘解消にも効果を発揮するそうです。起床してすぐにコップ半分(100~150mL)の冷たい炭酸水を飲むと、冷たさに加え胃への刺激によって腸が活性化されて快便につながります。

 

また、最近の研究では、炭酸ガスが血管内の壁を刺激することで代謝を促し、体温を下げにくくする効果があることもわかってきました。

 

炭酸水の持つさまざまな効果はダイエットや健康増進に役立つものですが、それだけで簡単に痩せられるわけではありません。規則正しい生活を送るのが大前提です。

 

炭酸水をダイエットに活用するには、何か注意点があるのか調べてみました。
 

 

炭酸水ダイエットの注意点

炭酸水ダイエットの仕方

  • どんな炭酸水を飲めばいいの?

炭酸水ダイエットで飲むのは、無糖の炭酸水がベストです。糖類が入った炭酸飲料は、つい飲み過ぎてしまって肥満の原因になるので気を付けましょう。

 

  • 日ごろからバランスを考えた食生活を

炭酸水ダイエットをするなら、きちんと栄養バランスを考えた食生活を送っていることが大事。カロリーが高い食事ばかりを好んで食べたり、甘いものを大量に接種したりしている場合は見直しが必要です。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:macaroni

   特選街web

   eltha

 

娘のまねして炭酸水を飲んでみます!
娘のまねして炭酸水を飲んでみます!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント

【PR】長崎のブランドグルメ「長崎俵物」を無料体験

長崎の味を楽しむ無料イベント

八芳園・瀧口泰輔シェフがメニュー開発。「長崎俵物」のおいしさを最大限に生かした3品を無料で試食できる大チャンス!

2025.01.31
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報盗まれないために

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】3日坊主さん必見!続けられる骨盤底筋体操

続けられる骨盤底筋体操!

50代からふえる尿トラブルのお悩み…。頑張らなくても効果が実感できる、「続けられる骨盤底筋体操」を3つご紹介します!

2025.02.10
【PR】話し合っておきたい、「もしもの時は、こうしたい」

親の死後、子が苦労する

あなたは親の資産を把握していますか?親子で資産情報の共有をしていないと、親の死後、子に大きな負担が発生します。最低限共有しておくべき情報とは?

2025.01.28
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話