使い捨てマスクが何度も使える!マスクカバーの作り方

更新日:2021年05月02日 公開日:2020年03月06日

型紙いらず!手縫いでも30分で作れます

使い捨てマスクが何度も使える!マスクカバーの作り方

使い捨てマスクが何度も使える!マスクカバーの作り方

手作りのマスクを作りたくても、材料が手に入らなくて困っていませんか。ハルメクWEBでは簡単に作れる「マスクカバー」の作り方をご紹介します。使い捨てマスクにかぶせるだけ。手縫いでもミシンでも作れて、洗えば何度も使えます。

マスクカバーとは?

使い捨てマスクに装着して使う、布製の「マスクカバー」。着脱が簡単にできる筒状の形をしています。使い捨てマスクが手に入りづらい方や、使い捨てマスクの不織布で肌荒れをしやすい方におすすめです。

肌が考案したのは、デザイナーでパタンナーの森岡リエさんです。

「マスク不足で花粉症の私も含め、周りの方たちが困っていらっしゃったので作りました。転売や争奪戦などが横行しているのは悲しい。このようなときだからこそ、思いやりの気持ちを持ちたいものです。自分用だけでなく、マスクがなくて困っている方や、作れない方にはぜひ作って差し上げてくださいね」

マスクカバーの材料の準備 

手前のグレーはシングルガーゼ、後ろの黒は手ぬぐいで作りました
手前のグレーはシングルガーゼ、後ろの黒は手ぬぐいで作りました

使い捨てマスク


型紙は不要、A4サイズの布を用意しましょう

では早速、作っていきましょう。ここでは大人用普通サイズのマスク(縦9cm×横17.5cm)での作り方をご紹介します。

※画像は複数あります。Yahooで閲覧している方は、画像をスライドしてご確認ください

生地は、ガーゼや綿ボイルといった薄手の生地を用意しましょう。使い捨てマスクにかぶせるため、厚い生地だと息苦しくなる可能性があります。

型紙は不要、A4サイズの紙を用意

用意する布の大きさは、21cm×30cm。A4サイズの紙やチラシ(21cm×29.7cm)を目安にするといいでしょう。

用意する布の大きさ

縦の長さは、<マスクを適度に伸ばした長さ(約14cm)×2>。縫い代は上下とも1cmです。
横の長さは、<マスクの横幅(17.5cm)>と縫い代左右とも1.7cmです。

【編集部も作ってみました!】レディースサイズやお子様サイズのマスクのカバーを作る場合は、A4サイズの布で作ると大き過ぎるので、マスクのサイズを測って、合わせて作った方がおしゃれに仕上がります。

「マスクカバー」の作り方

ほぼ直線縫いだけで完成します。手縫い、ミシン、どちらでも作れます。※ここでは、作り方がわかりやすいように赤い糸を使用しています。

【1】長辺を三つ折りにして縫う

​​​​​​​【1】長辺を三つ折りにして縫う

まず、左右の長い辺の端を縫います(三つ折り始末)。

三つ折りの仕方

三つ折りの仕方

まず、7~8mm折る。

さらに、もう一度折る。

さらに、もう一度折る。

ピンで留めて波縫いする

ピンがなければ、手で折り目をつけるだけでもOK。アイロンがあればアイロンをかけると、縫うのが楽です。

反対も同様に縫います。

反対も同様に縫います。

【2】筒状にして、縫い代を始末する

筒状にして、縫い代を始末する

表面を内側(裏面を外側)にして、長辺を半分に折ります。

筒状にする

筒状になるように、短辺を2枚一緒に縫います。

縫い代を始末する

縫い代を始末します。手縫いなら写真のようにかがります。ミシンの場合は、ジグザグミシンや、ロックミシンを使います。

【3】筒状にしたら、ぐるりと一周なみ縫いする

筒状のぐるりを、なみ縫いする

縫い代の始末が終わったら、2本どりで、ぐるりと一周なみ縫いで縫います。

なみ縫い


【編集部も作ってみました!】薄手のガーゼの場合、なみ縫いをしてギャザーを寄せるときに目から糸が抜けてしまうことも。三つ折りの分厚い部分でなみ縫いをするといいでしょう。


【4】ギャザーを寄せて、マスクの縦幅と同じにする

ギャザーを寄せて、マスクの縦幅と同じにする

マスクの縦幅の長さになるまで、糸を引きギャザーを寄せます。ちょうどよいところで玉止めし、もう一方も同様にギャザーを寄せます。表側にひっくり返したら、完成です。

糸を引きギャザーを寄せる

完成

完成!使い捨てマスクに装着して使います。

【編集部も作ってみました!】

編集部で作ってみた

直線縫いがほとんどなので、ミシンで作る方が楽です。また、手芸屋には布用ボンドやアイロン接着できるテープも販売されているので、【1】長辺を三つ折りにして縫う、【2】筒状にして、縫い代を始末するときの行程で利用すると、簡単に作れるでしょう。

また素材は、王道の白い布で作るよりも、色付きの布の方がおしゃれに仕上がりますし、気分もアップ♪ 柄付きの手ぬぐいで作るのも、おすすめです。

しかしカバーをつけても、唾や菌はマスクに付着すると思われるので、マスクは定期的に殺菌、取り替えることをおすすめします。

マスクカバーをお手入れするときは、洗濯と漂白による殺菌を行うことをおすすめします。またお手入れの仕上げに、アイロンをかけましょう。アイロンをかけることで殺菌できる上に、シワなくきれいな状態でお使いいただけます。

漂白の仕方は、ガーゼマスク(布マスク)の洗い方を参考にしてください。​​​​​​​>>何度も使える!ガーゼマスク(布マスク)の洗い方は?

製図・製作=リュミエールアートスタジオ


 

森岡さんが作り方を無料配布していた理由とは

森岡さんはマスクカバーの作り方を自ら作成して、無料配布をしています。

「マスクがなくて困っている友人やその家族、さらにはその知り合いの方々が、少しでも安心できればと思って。一方でニュースを見ていると、マスクを高額転売をする輩がいたり、トイレットペーパーを飲食店などのトイレから持ち去ったりと、聞いていると耳をふさぎたくなるような、自分さえよければいいという考えの人がとても多いように感じます。人として大切なことを伝えたいという気持ちもあり、無料配布をしていました」

非常時だからこそ、思いやりの気持ちや、助け合い、譲り合う気持ちを大切にしたいという森岡さんの思いが詰まったマスクカバーです。

ぜひ、作ってみてください。

 

■もっと知りたい■

 

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】老後2000万円問題、NISA……お金の不安、ヒントはここに!

老後資金の不安を安心に!

“老後2,000万円問題”など漠然とした老後のお金不安。50代から始めるNISA活用法や必要な資金の考え方を知れば、未来は安心に変わります。

2025.08.22
【PR】スキマ時間でもOK!新しい仕事に挑戦しよう

スキマ時間でお小遣い稼ぎ♪

メインの収入とは別に、「収入源を増やす」人が増えています。50代から短時間・短期で気軽に働ける仕事は?

2025.08.01
ゆうちょ銀行×ハルメク

通帳なしで残高確認できます

通帳・キャッシュカードなしでも入出金ができる「ゆうちょ通帳アプリ」がとっても便利♪スマホ操作が苦手な50-70代女性のリアルな感想も公開中!

2025.07.25
足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
年齢を重ねると出てくる!今から知りたい「起床時尿モレ」の対応法

朝も安心!起床時の尿モレ対策

年齢を重ねると出やすい「起床時尿モレ」。夜から朝にかけて起こる特有の悩みです。対処法を知り、安心して朝を迎えましょう!

2025.08.08
眼鏡に合う髪型ってある?ダサ見えしない組み合わせで大人のこなれ感を演出!

メガネに似合う「髪型」は?

普段メガネをかけている女性は、メガネと髪型のバランスを意識するとグッとおしゃれに!そのポイントをご紹介します!

2025.08.01
猛暑こそ、ブラトップで快適に!

猛暑こそ、ブラトップで快適に

汗のベタつき、からだのラインなど、アラフィフの夏の下着選びは悩みがつきません。ラクにおしゃれを楽しめる下着選びを紹介します。

2025.08.07
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
夏バテ防止にぴったり!夏向けオリーブオイルのさっぱりレシピ3選

夏向け!オリーブオイルのさっぱりレシピ

暑さに負けずに過ごすには食事によるエネルギーや栄養の補給が欠かせません。夏におすすめのオリーブオイルを使ったレシピをご紹介します。

2025.08.15
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12