【映画レビュー】5月に見るべき「流浪の月」
Ⓒ2022「流浪の月」製作委員会

公開日:2022年05月21日

本屋大賞を受賞した凪良ゆうの同名小説を映画化

【映画レビュー】心の傷と秘密の物語「流浪の月」

【映画レビュー】心の傷と秘密の物語「流浪の月」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今月の1本は、それぞれ“他人には理解してもらえない”であろう心の深い傷と秘密で結ばれた、二人の苦しみと心の行方を描く作品です。

「流浪の月」

「流浪の月」
Ⓒ2022「流浪の月」製作委員会

佐伯文(さえき・ふみ)(松坂桃李〈まつざか・とおり〉)は、ある日、公園で降り出した雨に濡れたままの10歳の少女・家か内ない更紗(さらさ)(白鳥玉季〈しらとり・たまき〉)と出会い、アパートに連れて帰る。両親と離別し、おばの家で暮らす更紗は家に帰りたがらず、そのまま文と暮らし始めた。

「小学生女児誘拐事件」は世間を騒がせ、やがて逮捕された文は“犯人”、更紗は“被害者”となった。15年の月日がたち、恋人・亮(りょう)(横浜流星〈よこはま・りゅうせい〉)と暮らす更紗(広瀬すず〈ひろせ・すず〉)は、偶然、カフェを営んでいる文と再会した。恋人・あゆみ(多部未華子〈たべ・みかこ〉)がいるせいか、素知らぬふりをしている文に違和感を感じながらもカフェに通い詰めるが、それに嫉妬した亮がネットに文の過去を暴いたことで、二人の生活は大きく揺らぎ始める。元加害者と元被害者が、なぜ接触するのかと。

物語は、それぞれ“他人には理解してもらえない”であろう心の深い傷と秘密で結ばれた、二人の苦しみと心の行方を描く。

本屋大賞を受賞した凪良ゆう(なぎら・ゆう)の同名小説の映画化を手掛けたのは、「悪人」や「怒り」の李相日(リ・サンイル)監督。人間の心の深淵を覗き込もうとする果敢な姿勢は本作でも健在で、男と女ではありながら、恋愛とはまた違う、人と人との魂の触れ合いを描いてみせた。理解できない人を“排除”し、孤立させる社会の残酷さといった現代的な問題が背景に描かれており、見た後に深い余韻が残る。撮影を担当したのは「パラサイト」なども手掛けた韓国の撮影監督ホン・ギョンピョだが、人間の業と対極をなす、美しい風景には心が洗われる思いだ。

「流浪の月」

ファミレスでバイトをしながら恋人の亮と暮らしている家内更紗は、ある日立ち寄ったカフェで佐伯文と再会する。文は更紗に気付かぬ素ぶりだが、やがて15年前の二人の事件がネットに書き込まれる――。

原作/凪良ゆう『流浪の月』(東京創元社刊)
監督・脚本/李相日
出演/広瀬すず、松坂桃李、横浜流星、多部未華子、
趣里、内田也哉子、柄本明他
配給/ギャガ
5月13日(金)より、全国公開

https://gaga.ne.jp/rurounotsuki/

今月のもう1本「オードリー・ヘプバーン」

「オードリー・ヘプバーン」
©PictureLux/The Hollywood Archive/Alamy Stock Photo

「ローマの休日」で24歳にしてアカデミー賞主演女優賞を受賞、ファッションアイコンとして今も根強い人気を誇る伝説の女優オードリー・ヘプバーンの知られざる素顔に迫る。幼少期の父親の裏切り、第二次大戦下の過酷な生活、結婚・離婚による疲弊、やがて見いだした“愛を与える”という生きがい。本人の言葉や家族、関係者などのインタビューからその実像が浮かび上がる、初の本格的ドキュメンタリー。

監督/ヘレナ・コーン 出演/オードリー・ヘプバーン、ショーン・ヘプバーン・ファーラ
ー、エマ・キャスリーン・ヘプバーン・ファーラー他
製作/2020年、イギリス
配給/STAR CHANNEL MOVIES
TOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマ他、にて、全国公開中

https://audrey-cinema.com/

文・立田敦子

たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2022年6月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き