【美和55歳の場合】母の背中が小さく見えた日

公開日:2025年06月03日

ハルメクオリジナルドラマ「母の背中」

【美和55歳の場合】母の背中が小さく見えた日

【美和55歳の場合】母の背中が小さく見えた日

仕事に追われる毎日を送っていた美和は、妹の美穂からの電話がきっかけで、しばらく帰っていなかった実家を久しぶりに訪れました。そこで目にしたのは、少し小さくなった母の背中。忙しさの中で見過ごしていた親孝行や家族の絆について、改めて考えさせられる時間を持った美和の物語。

登場人物

美和(私)

55歳。キャリアウーマン。仕事に忙しく、実家の母のことを気に掛ける時間が、今まではあまりなかった。実家から電車で1時間くらいの場所に住んでいる。

美穂

45歳。美和の妹。子どもが手から離れてから、実家近くに住み、週1~2回くらいは母の元へ通い、家事や食事の手伝いをしている。

節子

78歳。美和と美穂の母。夫は美和たちが成人したのち先立ち、今は1人暮らし。

妹から突然の電話。「来週の土日って空いてる?」

ある日の午後、私はオフィスの給湯室で紅茶を淹れながら、妹・美穂とスマホで会話していました。「来週の土日って空いてる?」と、久しぶりに連絡してきたのです。

「たまにはお母さんに顔見せたらどうかなーって思って」と言う美穂に、私は「ちょっとスケジュール見てみるから、待ってて」と返しました。

仕事に追われる日々で、実家のことはつい後回し。美穂が母の近くに住んでくれている安心感もあり、私はすっかり実家から遠のいていました。

パソコンのカレンダーを確認しながら、「母と最後に会ったのはいつだったっけ?」と思い返してみます。年末年始も帰れなかったし、その前も何年も前のこと。そんな自分に、少しだけ後ろめたさを感じました。うん、帰ろう……。

久しぶりの再会

週末、久しぶりに実家の玄関を開けると、奥から美穂の声が飛んできました。

「遅いよ~、何してたの?」リビングから顔を出す美穂に、「ごめんごめん。ちょっと仕事が残ってて」と苦笑い。

母の節子は、ソファーで雑誌を読んでいました。「おかえりー」と優しく迎えてくれる母。

キッチンで夕飯の支度をする美穂に、「もうちょっとかかるから、座って待ってて」と促され、私は所在なげに、母の正面に座りました。

変わらぬ母の笑顔と、家族の会話

「なに読んでるの?」と尋ねると、母は「美穂が持ってきた雑誌。ちょっと私には若すぎるけどね、ハハ」と笑います。その笑顔に、どこかほっとしました。

「仕事は?相変わらず忙しいんでしょ?」と母に聞かれ、「うん、まあね」と答えると、「忙しいうちが花だからね」と母。

すかさず美穂が「お母さんも何かしないと、ボケちゃうよ」とキッチンから声をかけると、「ボケないわよ!まだね」と母が返します。

家族の気さくなやりとり、これぞ実家に帰ってきた感じ!思わずうれしくなりました。

母の背中に感じる変化

「痛っ!」そのとき、美穂が包丁で指を切ってしまい、絆創膏を探しにバタバタし始めました。

「美和、ちょっと煮物見ててくれる?」と頼まれて、立ち上がろうとする私に母は、「いいよいいよ、美和はゆっくりしてなさい」といそいそとキッチンへ向かいました。
私はその背中を、リビングからじっと見つめていました。

いつもと変わらない、力強い母の姿。でも、どこか小さくなったような気がして、急に胸の奥に淡い不安が広がりました。これが“衰え”というのだろうか……。

家族の時間を大切に思う夜

キッチンからは、母と妹のやりとりが聞こえてきます。

「あれ、なんか色薄い?」「まだ味付け足りないかも」「じゃあ醤油入れとくよ」「入れすぎないでね、すぐ醤油入れたがるから」
――そんな会話の一つ一つが、懐かしく、愛おしく感じられました。

私は、母と過ごせる時間が、あとどれくらいあるのだろう、とふと考えます。忙しさにかまけて、見ないふりをしてきた現実。

けれど、母の背中が少しずつ小さくなっていくのを目の当たりに見て、これからの時間を大切にしたい、しないといけないと思い始めていました。それは焦りにも似た感覚でした。

次の週末も、また実家に来てみようか――そんな思いが、静かに胸に芽生えていたのです。
(つづく)


美和と家族の物語は、〈本編〉ショートドラマシリーズ「母の背中」全3話で配信中。
ぜひ本編【動画】で、家族の“これから”を見届けてください。


 

【母の背中】キャスト・スタッフ

美和=栗田桃子
美穂=増岡裕子
節子=倉野章子
中川=大原康裕

監督・脚本=五十嵐浩之(GENSHOW)
ヘアメイク=徳地美奈

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き