年金月5万の紫苑さん実践!節約とお楽しみのコツ

更新日:2024年09月12日 公開日:2023年11月24日

紫苑さんの「年金5万円でも不安なし」#1

「年金生活の今が一番幸せ」紫苑流お金との付き合い方

「年金生活の今が一番幸せ」紫苑流お金との付き合い方

「このままでは行き詰まる……」と、一念発起し、69歳から、年金月5万円でまかなう節約生活を始めた人気ブロガー・紫苑さん。「今が人生 で一番幸せ」と胸を張り、 節約生活から多くを得たと語ります。

お話を伺ったのは…紫苑さん

紫苑さんプロフィール

しおん 1951(昭和26)年生まれ。
ブログ「ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫」が話題を呼ぶ。
著書に『72歳ひとり暮らし、「年金月5万」が教えてくれたお金との向き合いかた40』(マガジンハウス刊)。

自分なりの「ちょうどいい」がわかり、迷いも不安もなくなった

年金月5万円の節約生活でも「今が人生で一番幸せ!」紫苑さん

64歳のときに購入した小さな一軒家で一人暮らしをしている紫苑さん。

母子家庭でフリーランスの仕事をしていた紫苑さんの年金額は月5万円。その中から水道光熱費に約1万円、固定資産税や健康保険などの月割りに約1万円、通信費に約1万円を充て、残り2万円で、食費、消耗品費、医療費などをまかなっています。

「節約を始めるにあたり、生命保険やスポーツジムなど、なくても困らないものはすべてやめました。100枚近く持っていた着物も手放し、手元に残した30枚を気が済むまで着倒すと決めています」

お金と物のムダ遣いを見極め、限られたお金の使い方をじっくり考え抜いたという紫苑さん。その中で、自分にとって本当に大切にしたいことがはっきりしたと言います。

「今の自分が心地よいと感じることだけを追求すると見栄やこれまでの習慣によるムダな出費が減り、好きな物やことを十分に楽しめています」

紫苑さんの「暮らしを楽しむ」4つのアイデア

「学び」は自己投資。お得なオンライン講座をフル活用

興味のあることを学ぶ費用は惜しまない紫苑さん。「オンライン講座なら無料または数百円で参加でき、内容も充実。利用しない手はありません」。「ハルメク365」のオンライン講座や動画も愛用し、自身も講師として節約生活のコツを紹介しています。

「寝具」はカシミヤ毛布で心地よさを最優先

健康管理にもつながる睡眠。肌触りのよいカシミヤの毛布で、毎晩ぐっすり眠ります。「インターネットで、未使用の中古品を見つけ、1万円くらいで買いました」。

快適な「時間」を作る畳マットを迷わず購入

一息つきたいときはリビングに畳マットを敷き、抹茶を立てます。畳マットは昼寝やヨガ、孫の遊び場にも利用。「3枚で1万円以上した分、しっかり活用しています」。

「おしゃれ」は「あるもの」を生かして楽しむ

外出時の装いは、若い頃に夢中になった着物を着るのが定番。黄八丈に羽織りをリメイクして作った帯、かごバッグを合わせ、上品でカジュアルな雰囲気に。

「節約生活でも、工夫しておしゃれを楽しみ、気分を上げています」と紫苑さん。
年金5万円でも不安ナシ! 暮らしを楽しむお金との付き合い方を紫苑さんから学んで、今「あるもの」で心地よく過ごしたいものですね。

取材・文=大門恵子 (ハルメク編集部) 撮影=林ひろし

※こちらの記事は雑誌「ハルメク」2023年12月号の記事をもとに、再編集して配信しています。

>>続き「『食費は月1万円あれば十分!』紫苑さんの節約レシピ」を読む

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17