雑誌ハルメク4月号

公開日:2019年03月03日

ハルメク編集長・山岡の「仕事も育児も七転び八起き」

大人のおしゃれが、なんだかあか抜けない3大理由とは

大人のおしゃれが、なんだかあか抜けない3大理由とは

ハルメク編集長・山岡朝子が最新号のご紹介やキャンペーンなど「ハルメク」にまつわる情報をお届けします。今回は4月号の内容をご紹介。特集は、毎日パンツ派!という必読の「パンツのおしゃれ」。他にも発酵食レシピや連載など見どころがいっぱいです。

大人のおしゃれ、なんと8割が「ほぼ毎日パンツ」派

こんにちは。こちらのコラムを覗いてくださり、ありがとうございます。

雑誌「ハルメク」の編集長として、最新号の見どころなどをご紹介しています。ハルメクは50代からの女性のための生活実用誌で、書店ではお求めになれません。読んでみたいな!と思っていただいたら、雑誌ハルメクのサイトをご覧くださいね。

さて、いよいよ本格的な春が近づいてきました。

ハルメク4月号では、50代からの春のおしゃれを大特集しています!

この特集の取材を始めるにあたり、アンケート調査を実施したところ、実はハルメク世代の8割が、「ほぼ毎日パンツ」派だということがわかりました。動きやすいし、あったかいし、パンツって本当に便利ですから納得です。

でもその一方で、カジュアルになりすぎたり、華やかさに欠けたり、お腹やお尻のラインが気になったり……と、パンツならではの悩みもいろいろありますよね。若い頃とは違う、ハルメク世代をもっともすてきに見せるパンツの着こなし術とは? 各分野のプロのみなさんのアドバイスや、読者の生の声をとことん聞いて作ったのがこの特集、題して「いつものパンツですっきり品よく!」です。

「ハルメク」4月号パンツ特集

大人のパンツスタイルはこうありたい!3か条

前述のように、多くの大人女性がほぼ毎日はいているパンツ。その便利さを生かしつつ、大人がすてきにはきこなすためには、3つのポイントがありました。

  1.  お腹やお尻をしっかり隠しつつも、おしゃれに見せる
    パンツだとどうしても、お腹やお尻のラインがあらわになりがち。それを隠そうとして長めのトップスを組み合わせると、なんだかもっさりしたシルエットに……お腹やお尻を上手にカバーしつつも、おしゃれに若々しく見せるには、どうしたらいいのでしょうか。
     
  2.  あたたかさをキープしつつ、春らしさも取り入れる
    まだ肌寒い日も多い3月。しっかりと防寒しつつ、軽やかで春らしいおしゃれを楽しむには、色使いや小物使いがポイントです。また、ストールが一枚あれば、温度調節をしながら着こなしのアクセントにも。上手な使い方を覚えたいものです。
     
  3. 「いつも同じ」といわれない、脱マンネリコーディネート
    大人世代が選ぶパンツといったら、ベージュ、グレー、紺色など、いつも同じ色。さらには形や丈、素材のバリエーションも少ないため、どれをはいても「同じ印象」になりがちです。マンネリを打破して大人のおしゃれを楽しむための、コーディネートや着こなしを学びましょう。

以上3つのポイントについて、今すぐマネできるコツを徹底解説するのがこの特集。誰でも持っている定番パンツをすっきり品よく、春らしく着こなすためのコーディネート術や、自分にぴったり合う1本を見つけるための方法、さらに、パンツスタイルをセンスアップしてくれる色使い、小物使い、髪型、メイクなどもご紹介。

これを読めば、春のおしゃれがぐーんと楽しくなりますよ!

料理、健康、庭づくりに「きくち体操」も!ハルメクなら全部読めます

第2特集は、料理研究家、横山タカ子さんに教わる「簡単!発酵食レシピ」。

ハルメク4月号発酵レシピ紹介

健康・長寿にいいといわれる発酵食ですが、日々の食卓に取り入れるとなると少々敷居が高く感じませんか? そこで料理研究家の横山さんに、いつもの味噌、しょうゆ、お酢などを使って、簡単に作れる発酵レシピを教わります。

一方、健康特集では、「コレステロールの最新常識」をご紹介。

​​​​ハルメク4月号の健康特集

55歳以上の女性は、コレステロール値が高くても気にする必要なしって本当⁉ その理由をしっかり解説します。

さらに、テレビで話題の「きくち体操」も、ハルメクなら毎月連載です。

ハルメク4月号のきくち体操

今回のテーマは「肩甲骨」。この記事を読んでいるあなた、背中が丸まっていませんか? きくち体操創始者、菊池和子さんのお話を読みながら、習慣を変えていきましょう。

さらに、グレイヘアがすてきな美容家・川邉サチコさんの連載や、ターシャ・テューダーの心豊かな暮らし、災害時に役立つスマホの使い方、春にチャレンジしたい寄せ植え術、手仕事が生きるかご作りの話など、4月号には幅広い読み物や情報が目白押しです。

ハルメク定期購読のお申込は、3月5日から雑誌ハルメクのサイトでお申し込みいただけます。12冊コース、36冊コースをお申込みいただいた方には、もれなく全員にすてきな花柄バッグのプレゼントも!

ぜひよろしくお願いいたします。

 

山岡 朝子
山岡 朝子

やまおか・あさこ 「ハルメク」編集長。入社前は総合出版社で暮らしや住まいの雑誌の編集長を歴任。料理のコツや片づけ術などに詳しくなったが、実生活に生かせていないのが残念。夫と男児と3人暮らし。山岡朝子のぴかぴかラジオもチェック!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き