「穏やかな朝」
「穏やかな朝」加藤菜穂子さん

公開日:2022年11月08日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第4期第6回

エッセー作品「穏やかな朝」加藤菜穂子さん

エッセー作品「穏やかな朝」加藤菜穂子さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。加藤菜穂子さんの作品「穏やかな朝」と青木さんの講評です。

穏やかな朝

朝起きるとカーテンを開けて陽ざしを浴びる。愛犬のロンと一緒に階段を降りていき、「お父さん、おはよう。」と言うと、夫はにこにこ笑っている。子供たちが結婚して孫ができても、まだ夫を「お父さん」と呼んでいる。

今日も穏やかな1日が始まる。

朝食の準備の前に洗濯物を干すのは、結婚してからずっと変わらない工程だが、格段に変わったのはその量である。大きな篭に山盛りあった洗濯物は、小さな篭でも収まるようになった。
朝食も、時間に追われながら夫と3人の子供たちに食べさせていたが、今は食べたいものを少しだけ簡単に用意して「はい、お父さん。」と、夫の前にご飯を並べる。

量を減らしたことがもう一つ、私の仕事だ。
嫁ぎ先の家業に就き、人一倍働いてきた私は60歳になったら引退するつもりだったが、還暦を3年過ぎてもまだ仕事している。
夫と会社の重鎮が2人揃って癌を患い、私は退社する機会を失ったのである。
それでも昨年から、経理の仕事を事務員さんに手伝ってもらい、夫の介護が必要になってくると半日勤務に減らした。

出勤前の身支度をしていると、ガチャンと茶碗の転がる音がするので慌てて見にいくと、またやられた。油断していたら、夫のご飯をロンがガツガツ食べている。

「お父さん、可愛いロンにまた食べさせちゃったの?」と笑う私に、夫も笑っている。

若かりし頃の夫は多忙で余裕がなく、いつも眉間にしわを寄せていた。同じように忙しい私も、余裕はなかったが笑っていたかった。
3年半前、夫が手術できない癌だと宣告されてから、私たちはお互いの気持ちを整えて向き合うことができるようになった。与えられた時間の中で、初老を迎えた夫婦はかけがえのない穏やかな日々を過ごした。

しかし、この半年間の病状はつらく、それに耐える夫の我慢は計り知れない。
それでも夫は、取り乱すことなく最期の日まで淡々と生き抜いた。

祭壇の上で夫の遺影は、今朝も穏やかに微笑んでいる。

「お父さん、四十九日の法要が済んだら祭壇を片づけますよ。仏壇の位置は高いから、もうロンにご飯を取られないね。」と私が話しかけると、相変わらず夫はにこにこ笑っている。

青木奈緖さんからひとこと

書くことは心の整理につながります。この講座の過去の参加者さんの中にも、また今期も複数の方が、伴侶を亡くされた経緯をお書きになっていらっしゃいます。どの作品も真摯に描かれ、読む人の胸を打ちます。

この作品では愛犬の描写から、旦那様の在りし日の様子と著者の現在の心境を窺い知ることができて、とても巧みです。笑顔に込められた意味も考えさせられます。

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。書いていて疑問に思ったことやお便りを作品と一緒に送り、選ばれると、青木さんが動画で回答してくれるという仕掛け。講座の受講期間は半年間。

現在は第5期の講座を開講中(募集は終了しました)。
次回第6期の参加者の募集は、2023年1月を予定しています。詳しくは雑誌「ハルメク」2023年2月号の誌上とハルメク365WEBサイトをご覧ください。

■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き