「ふたりの天使」
エッセー作品「ふたりの天使」小田原薫さん

公開日:2022年10月04日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第4期第6回

エッセー作品「ふたりの天使」小田原薫さん

エッセー作品「ふたりの天使」小田原薫さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。 今月の作品のテーマは「天使」です。小田原薫さんの作品「ふたりの天使」と山本さんの講評です。

ふたりの天使

「あの絵、天使やね。描いた人知ってる?」
「さあ、知らんけど、誰かな。」
ファミリーレストランで注文を終え、冷水を一気に飲んだら、夫の肩越しの壁に飾ってある、大きな油絵が目にはいった。4年くらい前の話だ。

店内を見回すと、大版の油絵が壁ごとに掛かっていて、ほとんどが西洋の宗教画のように見えた。
「ふたりの天使」を見た瞬間、そこは行ったことのない国イタリアのような気がした。
「絵画は国境を越える」という言葉が頭に浮かぶ。
たとえ軽い食事の席であっても絵画が1枚飾ってあれば……。

イエス・キリストを抱いた聖母マリアが、絵のまん中に、すっくと立っている。聖母を守るために存在しているのだろうか、男女がふたり、そばにいて付き添っている。
何より目をひくのが、ふたりの天使だ。
人間の赤ちゃんのような表情に少し戸惑う。人間味が感じられる。宗教画としての1枚だったのか、それとも等身大の赤ちゃんとしての作品だったのか、よくわからない。
勉強が足りないせいか、はっきりとした答えは出ていない。謎はますます深まるばかりだ。

天使に導かれた、この1枚の油絵は『システィーナの聖母』という画題で、ラファエロが一生涯で最後に描いた聖母だと知った。
天使には、キリスト教の聖典に登場する「神」の言葉を「人間」に伝えるという大事な役割があり、それはまた個人と結びついている。
夢のような話だけれど私にも、見守ってくれている存在の天使がそばにいるのだろうか。

天真爛漫(てんしんらんまん)な雰囲気のふたりにいつか会えるといいなぁ。どこにいるのだろうか。

山本ふみこさんからひとこと

読み手としての私は、こうです。

ファミリーレストランでご夫婦の間に座って、ガパオライスを注文し(妄想でございます)、私は店内を見まわしています。壁面に飾られた聖母マリアの絵のなかの天使たちをみつけました。「ほんとほんと、人間の赤ちゃんみたいですね」

これだけで心がはずむのですけれど、この作品はそれでは終わりません。後半部分があるのです。レストランで見た絵の調べがつき、書き手の持つ(生き方を表すような)イメージが広がります。 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

現在は第5期の講座を開催中(募集は終了しました)。次回第6期の参加者の募集は、2022年12月を予定しています。詳しくは雑誌「ハルメク」2023年1月号の誌上とハルメク365WEBサイトのページをご覧ください。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き