一滴の水になっても
エッセー作品「一滴の水になっても」浅野智予さん

公開日:2020年12月28日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第2回

エッセー作品「一滴の水になっても」浅野智予さん

エッセー作品「一滴の水になっても」浅野智予さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。浅野智予さんの作品「一滴(ひとしずく)の水になっても」と青木さんの講評です。

一滴の水になっても

父は頑固である。私もその父の子らしく片意地で、その上天の邪鬼だ。

今日も夫と二上山(にじょうざん)に登っているが、夫が真っすぐ行くと言うと左に逸れた少し険しい道を選びたくなる。「上のベンチで待っていてあげるから」と上から目線で言い放つ。昨年、肺炎で入院した夫は、怪訝そうな顔で真っすぐ登っていった。私は左、六鹿寺(ろくやじ)と書かれた矢印に従って、細い丸木を組み合わせた山道の階段を一人で登った。1300年前に開かれたという寺跡、唯一残っている石塔に手を合わせるとその上の道を目ざす。息を切らして登りきると、もう苦しくて自分のことしか考えられない。すべりそうになるのを堪えながら回りに生えている雑草や枝をやたら引っぱる。無事登ると見晴らしのよい岩場までたどり着く。

「ここは、河内の大蛇嵓(だいじゃぐら)」と父は勝手に呼んでいた。風が吹き抜ける広い見晴らし。PLの塔、遠くにあべのハルカスまで見える。

日本一高いビルと名が付いた時、父をさそって展望台に上った。若い頃、ハルカスの前身である近鉄百貨店で商業文字を書いていた父は、上るとすぐ、金剛山や遠くは富士山まで同僚と登り楽しかったことを話した。けれど、その時小学生だった私には、朝早く帰った父が顔中血だらけでびっくりした印象の方が強く、富士山の砂走りで転んだと言った父の顔を母が風呂場で洗っていたことの方が思い出される。
さて、約束のベンチには夫が先に腰かけていた。私は少し手前で立ちどまり、緑の影に目をやった。

脳裏に浮かぶのは、中学生の私に父が見せてくれた古びた詩集の緑のすすけた表紙。そして、それを開いて読む父の声が心の内に聞こえる気がする。詩の全文は、ほとんどおぼえていないが、最後に、「もし、セメントで行く手をさえぎられたら、ぼくはセメントから染み出す一滴の水になり空に逃げるだろう。そして雨を降らせ、やがて大きな川となって海にそそぐのだ。」その生命力溢れる言葉に胸が熱くなり、はだか電球の中ちらちらと揺れる父の影をぼんやり見ていた。そんな事を思い出していると、父の影が山の緑と重なっていつまでも揺れている気がする。

「おっ、やっと来たか」と夫が振返る。「やあ、お待たせ」と何くわぬ顔で手を振ると青空がまぶしく目に飛びこんできた。

※二上山……ふたかみやまとも呼ばれ、奈良県と大阪府にまたがる山。万葉集にも歌われる。

※PLの塔……PL教団建設による人さし指を天につきたてたような形の白い塔。

※ハルカス……近鉄百貨店本店

 

青木奈緖さんからひとこと

山道をたどりながら、心の内で父を思い、父親似の自分を見つめています。この方にとってお父様は、大きく包んでくださる大空のような存在なのでしょう。頂上で先に着いたご主人が待っていてくださる場面も素敵です。


ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。書いていて疑問に思ったことやお便りを作品と一緒に送り、選ばれると、青木さんが動画で回答してくれるという仕掛け。第1期が2020年9月にスタート。講座の受講期間は半年間。

次回の参加者の募集は、2021年1月12日(火)に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。 

 

■エッセー作品一覧■

 

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き