シャンシャンのんびり

更新日:2022年05月07日 公開日:2020年04月15日

毎週シャンシャン♪

のんびりシャンシャン。ゴロゴロしててもいいかしら

のんびりシャンシャン。ゴロゴロしててもいいかしら

2022年6月末で中国に返還が予定されている、東京・上野動物園のパンダのシャンシャン。公開観覧日から日々撮り続けている、ぱんだうじさんこと高氏貴博さんの、かわいすぎる写真をお届け! 今週のテーマは「のんびり」です。

笑っている寝顔と、短い足と

笑っている寝顔と、短い足
2018年6月撮影

今週は、癒やされシャンシャン写真をお届けします。1枚目。シャンシャンの背中に日光があたってポッカポカ。絶対、気持ちいいお昼寝ですね! その証拠に、笑いながら寝ています。シャンシャンのくつろいだ寝顔を見ていると、こちらまで心がポカポカしてきます……。

 

2018年3月撮影
2018年3月撮影

写真2枚目。これは視線の先の、おもちゃの木片を見ているシャンシャン。「遊ぼうかなあ、もうちょっとダラダラしてようかなあ」という心の声が聞こえてきそうです。でも、ちょっと遊びたい心が勝ったのかな、短い後ろ足を浮かせて起き上がろうとしている感じが、ぼくとしてはツボです(笑)。

「うんしょ、うんしょ」2018年9月撮影
「うんしょ、うんしょ」2018年9月撮影

写真3枚目。角度を変えて見ると、ほら、こんなに短くて愛らしい足! ほわほわの毛が初々しくて、いつまでも見ていられる後ろ姿です。
 

横になってリラックス&リフレッシュ

横になってリラックス&リフレッシュ
2018年3月撮影

「遊んでくれなーい!」。食事をしているお母さんに、全力で文句を言っているシャンシャンです。でも、お母さんのシンシンがお乳を出すために黙々と食事をしている(この後、自分のおっぱいタイムになる)、そのことをわかっているのか、シャンシャンは決して邪魔をしません(笑)。というか、むしろ寝て待っているね、シャンシャン。

「のんびりできたぁ?」(2018年3月撮影)
「のんびりできたぁ?」(2018年3月撮影)

ゴロゴロ、のびのび、シャンシャンの大好きなリラックスタイム。ぼくたちも、時には横になって深呼吸して、心も体も伸ばしましょう。コロナ禍、まだまだ不自由なことも続きますが、大人も子ども、みんなで元気に明るく乗り越えていきましょう。
 

おまけ:上野動物園のおすすめパンダグッズ

高氏さんに同行して、編集部員もシャンシャン観覧にお供させていただくことがあります。必ず寄るのが、お土産ショップ。上野動物園限定のさまざまなパンダグッズが販売されていて、目移りしちゃいます。その中から、編集部員が愛用している文房具を勝手にご紹介させていただきます。※2020年2月時点の情報ですのでご容赦ください。

マスキングテープ

マスキングテープ
3cm幅のマスキングテープに、パンダがぎっしり!「UENO ZOO」のロゴも入っています。封筒を閉じるときに使ったり、好きなパンダの顔の部分を切り取ってノートの表紙やスマホケースに貼っています。
 

ロールシール シャンシャン

ロールシール シャンシャン
1枚ずつはがして使うシールです。1枚は直径2.5cmくらいの大きさです。顔のアップや親子、甘えたしぐさやパンダ座りなど、愛くるしいシャンシャンがなんと10種類も! それが100枚も! 写真は、手帳の裏面に貼った後ろ姿のシャンシャンシールです。ポチ袋を留めるのに使ったり、ノートパソコンに貼ったりしています。
 

シャンシャン&シンシン クリアファイル

シャンシャン&シンシン クリアファイル
クリアファイルは種類がバラエティーに富んでいるのですが、編集部員が選んだのはこちら。親子の仲睦まじい一瞬一瞬を、ぜいたくにこんなにたくさん載せてくれています! その中の左上の写真は、シンシンがシャンシャンにチューしています。仕事に疲れたときに眺めていると、本当に癒やされます。

これらのグッズは2020年2月時点のものです。編集部員はコロナ禍で入園予約制になってから、ほとんど上野動物園に行けていません……。きっと今はもっと新しいグッズが発売されているはず!行く機会がある方は、ぜひお土産ショップものぞいてみてくださいね。

※2022年5月現在、上野動物園の入園にはどなたも整理券の事前予約が必要です(先着制)。また、ジャイアントパンダ母子(シンシン、シャオシャオ、レイレイ)の観覧には抽選制の事前申込みが必要です(抽選当選者は先着整理券の取得は不要)。詳しくは上野動物園のサイトをご覧ください。

編集=前田まき(ハルメクWEB)
 


高氏さんのこれまでの記事はこちらからどうぞ

高氏貴博
高氏貴博

毎日、上野動物園のパンダをレポートするブログ「毎日パンダ」が大きな反響を呼び、テレビ、雑誌など多くのメディアで取り上げられる。著書に『毎日パンダ-365日上野動物園に通っているよ日記』(平凡社刊)ほか。さいたま市在住、一児の父。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き