国民の2人に1人ががんにかかるといわれる時代。京都大学附属病院で40年がん治療に携わり、3000人を超えるがん患者と向き合ってきた医師・和田洋巳さんは「ほとんどのがんは生活習慣が原因」と言います。
「がんは正しくない食生活や過度なストレスなどによって自らの体が作り出す異常細胞です。予防や治療には、患部だけに目を向けるのでなく、がんが育ちやすい体内の環境(体質)を改善し、がんが住みにくい体にすることが大切です」と和田さん。その要となるのが食習慣の見直しです。
「塩分はがん細胞の増殖を助けるため控える。代わりにだしで味付け」など、和田さんはクリニックに併設した施設・和田屋で、おいしく続けられて、がんが住みにくい体を作る食事を具体的に伝えています。「がんを作るのも自分なら、おとなしくさせられるもの自分。その意識で体質を変えていけば、がんを遠ざけることができるのです」
講演会では、最初に和田さんから、がんを生み育てるメカニズムと和田式のがん治療の考え方についてお話を伺い、次に食材選びなど和田式の食習慣のエッセンスを教わります。テキストは事前に郵送で受け取れて、当日は質問もできるので、オンラインでも安心してご参加いただけます。
1.がんに栄養を与えない
塩分・糖分は控え、乳製品はとらない
2.体内に炎症を起こさせない
肉・油はとり方注意。肥満はがんの引き金に
3.尿をアルカリ性に保つ
がん細胞は酸性環境で活性化。食生活で改善を
4.免疫力を高める
食事に加えてストレスや睡眠、体温も影響
■京都大学名誉教授・医師 和田洋巳さんプロフィール
![]() 京都大学名誉教授・医師 |
■「和田屋」料理監修 樫 幸さんプロフィール
![]() 「和田屋」料理監修 |
開催日 | 2021年2月5日(金) |
---|---|
講座番号 | 0852-100-904 |
参加費 | 1,800円 |
講座形式 | ライブ配信 |
スケジュール | 開始(13時30分)~終了(15時) |
募集人員 | 100名(先着順・最少催行人員60名) |
申込締切 | 2021年2月2日(火) |
このイベントは、パソコンやスマホで簡単に予約ができる「WEB申込」もご利用いただけます。お申込みはこちら。または二次元バーコードを読み取ってください。
|
※ライブ配信講座は、無料のアプリケーション「Zoom」を使用します。
ご用意いただくもの
お申し込み・ご参加の流れ
■「参加の手引き」通りにしても解決できない困ったことは、メールにてハルメクのスタッフにお問い合わせいただけます。
■Zoomの接続テストを実施。事前に接続を確認することができるので、初めての方でもご安心ください。
■詳細はお申し込みいただいた方にお知らせいたします。
【お申込み】 ハルメク お客様センター ![]() スマートフォンから発信する 通話料無料 受付:9時〜19時(日・祝日・年末年始を除く) FAX:0120-03-8618 通信料無料・24時間受付 |