背骨のコンディショニング

更新日:2024年01月15日 公開日:2018年08月08日

小さく揺らして、こりや痛みがすっきり!

読者44人を1週間で変えた背骨のコンディショニング

読者44人を1週間で変えた背骨のコンディショニング

肩こりや腰痛などでお悩みのハルメク読者44人が挑戦したのは……。筋トレでもストレッチでもない「背骨のコンディショニング」! からだを小さく揺らして背骨を整えるという画期的なメソッドです。メソッドの全貌と44人驚きの変化は? 今すぐチェック!

教えてくれた人

有吉与志恵(ありよし・よしえ)さん
コンディショニングトレーナー。体調と体形を劇的に改善するコンディショニングメソッドを開発。高齢者からアスリートまで、幅広い人々にからだの使い方の指導を行う。著書に『コンディショニングスタートブック』(学研プラス刊)。有吉与志恵サイト一般社団法人日本コンディショニング協会サイト

背骨のコンディショニングとは?

背骨を支える筋肉のこりやゆがみを改善する運動です。

背骨が正しい位置に戻るので、全身くまなく健康に。首からお尻まで続く背骨は、何種類もの筋肉で支えられています。しかしからだの使い方が偏ると、筋肉が硬くなって弾力を失い、背骨もアンバランスな状態に。こりや痛みが出て、内臓の働きも鈍ります。

有吉さんが開発した「コンディショニング」では、からだを小さく揺らすことで背骨を支える筋肉の弾力を取り戻します。背骨も正しい位置に戻り、不調がすっきり。
            

 

ハルメク読者44人のうち5人が東京のスタジオで挑戦

ハルメクの全国の読者44人には、「背骨のコンディショニング」夜と朝のプログラムを1週間実践してもらいました。

夜の「リセットコンディショニング」は、からだを小さく揺らしてこり固まった筋肉を整える動きが中心。自律神経の乱れも解消され、ぐっすり眠れます。

朝の「アクティブコンディショニング」では、深い呼吸と、頸椎や胸椎付近の筋肉を動かすことで、一日中、軽やかなからだに。

そして東京のスタジオでは、5人に、有吉さんが直々に動きをレクチャー。

肩こりや腰痛などでお悩みでしたが、どんな変化が見られたでしょうか?

驚きの改善結果は、「84%の人が改善。背骨のコンディショニング体験結果」をご覧ください!


レッツ・コンディショニング!

「背中が軽くなった!」新井さん[65歳]
「朝起きたとき、からだが軽い!」黒田さん[58歳]
「首から肩のこりが取れた!」岩上さん[71歳]
「寝つきがよくなってぐっすり」柳谷さん[59歳]
「腰痛が軽くなった!」峯岸さん[65歳]
​​​​​​

 

まずは自分のからだのゆがみ度を知りましょう

□立って確認
全身をブラブラ~と揺らして、リラックスさせた状態で真っすぐ立ちます。

まずは確認背骨のゆがみ


□両手がからだから離れている
手がからだより前にある場合は、肩関節や肩甲骨に負荷がかかっており、猫背の可能性あり。逆に手が後ろにある場合は背中に力が入り過ぎです。

□足の位置が左右でずれている
左右対称でない場合は骨盤をはじめ、腰から下がゆがんでいます。

座って確認
真っすぐひざを伸ばして座ります。座ったままバンザイをし、耳の後ろまで手を回してみましょう。

□バンザイをするとつらい部分がある
肩がつらい人は背骨の上の方、「胸椎」のまわりが硬くなっています。腰がきつい人は肋骨から下の腰骨「腰椎」から骨盤のまわりが硬くなっています。

□ひざの下に隙間がある
ひざの下があいている人は骨盤が後ろに傾いています。放っておくと変形性膝関節症や股関節症の原因に。

寝て確認
力を抜いてあおむけになります。手はからだから10cmほど離しましょう。

□腰の下に隙間がある
腰が浮いている人は背骨が疲れています。毎日、朝起きたときに手を差し入れて確認しましょう。

□お尻の左右どちらかが偏って床についている

□肩甲骨の床のつき方が左右で違う

姿勢には動かし方の癖が現れます。該当する項目が多かった人は、より念入りにコンディショニングを。

 

【背骨のコンディショニング記事一覧】

1  体調の9割は、背骨が決め手!
2  読者44人を1週間で変えた背骨のコンディショニング
3〔実践編〕夜のリセットコンディショニング
4〔実践編〕朝のアクティブコンディショニング
5  84%の人が改善。背骨のコンディショニング体験結果


取材・文=田渕あゆみ、大矢詠美、竹上久恵(すべてハルメク編集部) 撮影=鈴木宏 スタイリング(モデル分)=椎野糸子 ヘアメイク=木村三喜 モデル=さくら

※この記事は、「ハルメク」2017年9月号に掲載した特集「しなやか背骨で不調知らずのカラダに!」内、「読者44人を1週間で変えた 背骨のコンディショニング」を再編集、掲載しています。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き